【募集終了】第2期「栃木市デジタル田園都市国家構想の実現に向けたまち・ひと・しごと創生総合戦略」(素案)パブリックコメントについて
【募集は終了しました】
下記について、令和6年1月10日(水曜日)から令和6年2月9日(金曜日)まで、パブリックコメントを実施した結果、寄せられた意見はありませんでした。
第2期「栃木市デジタル田園都市国家構想の実現に向けたまち・ひと・しごと創生総合戦略」(素案)に関するパブリックコメントの実施について
市では、人口の現状と将来の展望を踏まえた上で、まち・ひと・しごと創生に関する目標、基本的方向並びに具体的施策を盛り込んだ第2期「栃木市まち・ひと・しごと創生総合戦略」にデジタル田園都市国家構想を反映して改訂する作業を進めています。この度、素案を取りまとめましたので、この素案に対する皆さんのご意見等をお寄せください。
募集期間 | 令和6年1月10日(水曜日)から令和6年2月9日(金曜日)必着 |
閲覧場所 | 総合政策課(本庁舎3階)、市政情報センター(本庁舎4階)、各総合支所地域づくり推進課、大宮・皆川・吹上・寺尾・国府の各公民館窓口、市ホームページ |
対 象 | 市内在住、在勤、在学の方/市内に事業所等を有する個人、法人等/市税の納税義務者/本計画に利害関係を有する方 |
内 容 |
・第2期「栃木市デジタル田園都市国家構想の実現に向けたまち・ひと・しごと創生総合戦略」(素案) [PDFファイル/1.77MB] |
提出方法 | 閲覧場所にある意見書書式(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、次のいずれかの方法で提出してください。 (1)直接提出 総合政策課窓口、各総合支所地域づくり推進課、 大宮・皆川・吹上・寺尾・国府の各公民館(平日8時30分~17時15分) (2)郵送 〒328-8686(住所不要)栃木市役所 総合政策課あて (3)FAX (21)2671 (4)メール kikaku01@city.tochigi.lg.jp |
問合せ先 | 総合政策課 Tel0282-21-2303 |