ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「人権の花」運動

印刷 大きく印刷 更新日:2025年7月4日更新
<外部リンク>

 この「人権の花」運動は、栃木・真岡人権啓発活動地域ネットワーク協議会(栃木市、小山市、下野市、真岡市、芳賀郡、下都賀郡に所在する人権啓発活動にかかる機関のネットワーク組織)の地域人権啓発活性化事業の一つとして、毎年、地域内の人権擁護委員の皆さんと実施しています。

 花の苗を、児童のみなさんが協力し合って育てることを通じて、協力・感謝することの大切さを生きた教育として学び、生命の尊さを実感する中で、人権尊重思想をはぐくみ情操をより豊かなものにすることを目的としています。

西方小学校     国府南小学校

大宮南小

 

令和7年度は、市内10校で人権の花贈呈式を実施しました。

人権の花贈呈式

  5月20日  藤岡小学校

  5月22日  大宮北小学校

  5月27日  大宮南小学校、大平西小学校

  5月29日  南小学校

  6月3日  皆川城東小学校

  6月4日  西方小学校

  6月5日    赤津小学校、国府南小学校

  6月6日    小野寺小学校

 

栃木農業高等学校の草花部の生徒さんが育てた花の苗を贈りました。
(マリーゴールド、サルビア、ニチニチソウ、ペチュニア、ベコニアなど)

子どもたちが協力して花を育てる中で、助け合う心、友だちへの思いやりの心を養ってもらいたいと思います。

おすすめコンテンツ