ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 人権・男女平等・外国人 > 人権啓発 > 大平隣保館「新春書初め会」参加者募集

大平隣保館「新春書初め会」参加者募集

印刷 大きく印刷 更新日:2025年11月27日更新
<外部リンク>

隣保館で楽しく「書初め」をしてみませんか?​

 日本の伝統文化である「書初め」を体験できます。

 初めてでも大丈夫です♪

 書初展の課題を書くこともできます。

大平隣保館 新春書初め会

日時

 令和8年1月6日(火曜日) 10時00分~11時30分

場所

​ 大平隣保館1階 多目的ホール

内容

 ・課題は自由です。

 ・書初展などの課題や、自分で書きたい言葉を書くことができます。

  ※指定の用紙や手本がある場合は、お持ちください。

 ・申し込み時に書きたい言葉を申し出てもらえれば、隣保館で手本を用意します。

講師

 杉山真理 氏

 ボランティア協力 :栃木県立栃木商業高等学校 書道部の皆さん

参加料

 無料

参加対象

 市内在住の未就学児、小・中学生

 ※未就学児、小学1年生~3年生は、保護者同伴でお願いします。

定員

 20人(先着順)​

持ち物

 習字セット、墨汁、新聞紙1日分、雑巾

 ※習字セットがない人は、何セットか用意してありますので、申込時にお伝えください。

申込方法

 大平隣保館へお電話ください。(0282-43-6611)

 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。

募集期間

 令和7年12月1日(月曜日)から12月12日(金曜日)

 ※平日 8時30分~17時15分

おすすめコンテンツ