指定障がい福祉サービス事業所における「福祉・介護職員等処遇改善計画書(令和7年度)」の提出について
令和6年度に福祉・介護職員等処遇改善加算(以下「処遇改善加算」という。)を算定しており、令和7年度も引き続きこの加算の算定を受けようとする場合または令和7年度から新たにこの加算を算定する場合は「福祉・介護職員等処遇改善計画書(令和7年度)」の届出が必要となりますので、下記により届出を行ってください。なお、本加算を算定しない場合、届出は不要です。
提出期限
提出書類 | 提出期限 | |
---|---|---|
処遇改善計画書 別記様式第2-1、2-2 | 4月または5月から算定 | 令和7年4月15日 |
6月以降から算定 | 算定開始月の前々月の末日 | |
介護給付費等の算定に係る体制等状況一覧表等 | 4月または5月から算定 | 令和7年4月15日 |
6月以降から算定 | 算定開始月の前月の15日 |
※郵送消印有効
提出方法
栃木市保健福祉部福祉総務課検査指導係宛て、郵送または直接窓口にご提出ください。
栃木市及び宇都宮市に事業所がある場合は宇都宮市に対しても、栃木市及び宇都宮市以外に事業所がある場合は栃木県に対しても届出を行ってください。なお、栃木市内にのみ事業所がある場合は他への届出は必要ありません。
提出先
〒328-8686 栃木市万町9-25
栃木市保健福祉部福祉総務課検査指導係
提出書類
(1) 介護給付費等算定に係る体制等に関する届出書(様式8号)※新規、変更の場合のみ
(2) 介護給付費等の算定に係る体制等状況一覧表 ※新規、変更の場合のみ
(3) 福祉・介護職員等処遇改善計画書(処遇改善加算 総括表)(別紙様式2-1)
(4) 福祉・介護職員等処遇改善計画書(処遇改善加算 個表)(別紙様式2-2)
届出様式
● (様式8号)介護給付費等算定に係る体制等に関する届出書+体制等状況一覧表 [Excelファイル/1.41MB]
● 福祉・介護職員等処遇改善計画書(別紙様式2) [Excelファイル/439KB]、記載例 [Excelファイル/443KB]
● 実績報告書(別紙様式3) [Excelファイル/212KB]、記載例 [Excelファイル/215KB]
● 変更届出書(別紙様式4) [Excelファイル/24KB]● 特別な事情に係る届出書(別紙様式5) [Excelファイル/27KB]
福祉・介護職員処遇改善加算等に関する通知等
● 障害福祉サービス等処遇改善計画書(令和7年度)の提出について [Wordファイル/21KB]
● 福祉・介護職員処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について [PDFファイル/7.45MB]
● 福祉・介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A [PDFファイル/518KB]
お問い合わせ先
※本加算を活用した処遇改善の実施について、厚生労働省が専用の相談窓口を設置しています。
様式の記載方法等について確認されたい場合は以下の番号へお問い合わせください。
福祉・介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省コールセンター
電話番号:050-3733-0230
受付時間:9時~18時(土日含む)
※つながりにくい場合は時間をおいておかけ直しください。
その他
福祉・介護職員の処遇改善加算 厚生労働省(外部サイトへリンク)<外部リンク>
厚生労働省の福祉・介護職員の処遇改善に関するホームページです。