ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉 > 介護予防 > 令和7年度栃木市・小山市連携事業 生活サポーター(あったかいご員)養成講座受講生募集

令和7年度栃木市・小山市連携事業 生活サポーター(あったかいご員)養成講座受講生募集

印刷 大きく印刷 更新日:2025年7月17日更新
<外部リンク>

令和7年度 栃木市・小山市連携事業
生活サポーター(あったかいご員)養成講座

 介護の担い手を幅広く育成する「生活サポーター(あったかいご員)養成講座」を開催します。
 介護に興味のある方なら、どなたでも受講することができます。
 本講座を受講することにより、簡単な生活援助や身体介護ができるようになり、講座修了者には、修了証明書を交付します。
 令和7年度は同じ内容の講座を3回開催する予定です。
 ※詳細は令和7年度チラシ(表) 及び令和7年度チラシ(裏) をご確認ください。 

講座案内(3回共通)

  対象:介護に興味のある方

  内容:介護に関する基礎知識、基本的な介護の方法、認知症・障がいの理解等について
     講義・演習5日間 計21時間

  定員:各回20名

  受講料:2,200円(テキスト代として)

  申込:丸光ケアサービス株式会社まで電話もしくはメールにてお申し込みください。
   (平日の午前8時30分から午後5時30分、祝日・年末年始を除く)
    電話:0282-20-8311
    メール:careplan-tochigi@marumitsu-care.co.jp

講座開催会場・日程

令和7年度 第1回 生活サポーター(あったかいご員)養成講座

 会場:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木市栃木文化会館) 栃木市旭町12-16(電話:0282-23-5678)

 日程:令和7年9月9日(火曜日)、9月13日(土曜日)、9月18日(木曜日)、9月20日(土曜日)、9月25日(木曜日)

 申込期限:令和7年9月1日(月曜日)

令和7年度 第2回 生活サポーター(あったかいご員)養成講座

 会場:小山市中央公民館 小山市中央町1-1-1(電話:0285-22-9562)
   小山市城南市民交流センター 小山市東城南4-1-12(電話:0285-27-9935)

 日程:令和7年10月21日(火曜日)、11月1日(土曜日)、11月8日(土曜日)、11月15日(土曜日)、12月4日(木曜日)

 申込期限:令和7年10月14日(火曜日)

令和7年度 第3回 生活サポーター(あったかいご員)養成講座

 会場:栃木市吹上公民館 栃木市吹上町782-1(電話:0282-31-1792)

 日程:令和8年1月14日(水曜日)、1月17日(土曜日)、1月20日(火曜日)、1月24日(土曜日)、1月28日(水曜日) 

 申込期限:令和8年1月6日(火曜日)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ