ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・医療 > 夜間・休日診療 > 救急診療【栃木地区急患センター/栃木県救急医療電話相談/医療情報ネット】

救急診療【栃木地区急患センター/栃木県救急医療電話相談/医療情報ネット】

印刷 大きく印刷 更新日:2024年10月1日更新
<外部リンク>

栃木地区急患センター

平日(夜間)や休日に病気になった時のために診療を行っています。

診療日時 平日(月曜日~土曜日) 午後7時~午後10時(内科のみ)
休日(日曜日、祝日、年末年始)

内科:午前9時~午後9時
外科:午前9時~午後5時
小児科:午後6時~午後9時

診療場所

栃木地区急患センター (栃木市境町27-15)

電話 0282-22-8699

受診前に、必ずお電話をお願いします。

症状により、お越しいただく時間や注意点をお伝えします。

その他

受付は、診療時間終了30分前までにお済ませください。

お願い

 急患センターは、夜間や休日における急病の患者さんに対し応急的な診療を行う施設です。
 「昼間あるいは数日前から具合が悪かった」と訴える方が多いようですが、「体の調子がおかしい」と感じたら、早めにかかりつけ医師または近隣の医療機関で、診療時間内に受診してください。
 また、「仕事の都合で受診できない」「昼間は混んでいるので受診したくない」という理由で急患センターを利用される方も増えています。これらは、一刻も早い受診を必要とする急病の患者さんの迷惑となります。
 急患センターの正しい利用にご理解とご協力をお願いします。

お知らせ

●祝日及び年末年始の外科の診療終了時間が午後5時となりました。

祝日及び年末年始の夜間小児科が開設されました。

 ※診療時間は日曜日同様、午後6時から午後9時となります。

●乳幼児の方が受診を希望する場合は、当番の医師が対応可能か事前にお問い合わせください。

 ※急患センターの終了後に受診できる病院のお問い合わせ先

  • 月曜日~土曜日の午後10時以降
    栃木市消防本部 電話0282-22-0119 (自動音声ガイダンスに従って“6”通信指令課を選択)
  • 休日(日曜日・祝日・年末年始)の午後9時以降
    栃木市消防本部 電話050-1808-9939 (自動音声案内)

栃木地区急患センター当番医

10月

 
曜日 担当医
1 獨協医科大学病院医師
2 黒木(知) (くろき内科クリニック)
3
金子 (金子内科医院)
4 ​青木(虎) (青木医院)
5 獨協医科大学病院医師
6 黒木(知) (くろき内科クリニック)
野崎 (野崎医院)/小児:獨協医科大学病院医師
7 石川 (TMC とちのき)
8 獨協医科大学病院医師
9 粟田口 (栃木中央クリニック)
10 金子 (金子内科医院)
11 獨協医科大学病院医師
12 島田(均) (しまだクリニック)
13 獨協医科大学病院医師
川島 (かわしまクリニック)/小児:獨協医科大学病院医師
14 田村 (田村医院)
石川 (TMC とちのき)/小児:獨協医科大学病院医師
15
鈴木(紀) (すずきクリニック)
16 黒木(知) (くろき内科クリニック)
17 金子 (金子内科医院)
18 獨協医科大学病院医師
19 青木(虎) (青木医院)
20 金子 (金子内科医院)
恵川 (恵川いたみと漢方のクリニック)/小児:獨協医科大学病院医師
21 石川 (TMC とちのき)
22 獨協医科大学病院医師
23 黒木(知) (くろき内科クリニック)
24 金子 (金子内科医院)
25 獨協医科大学病院医師
26 前田 (城西病院)
27 青木(虎) (青木医院)
大森 (うづまクリニック)/小児:獨協医科大学病院医師
28 石川 (TMC とちのき)
29 獨協医科大学病院医師
30 黒木(知) (くろき内科クリニック)
31 金子 (金子内科医院)

※担当医は変更になる場合があります。 

電話で相談する・インターネットで検索する

栃木県救急医療電話相談

救急医療を受診するか迷ったら、こちらに相談してください。
経験豊富な看護師が、ご家庭での対処方法や救急医療受診の目安などをアドバイスします。

子ども(概ね15歳未満の方が対象)

電話番号

028-623-3511
プッシュ回線の場合は #8000

相談時間

月曜日~金曜日 午後4時~翌朝10時
土曜日・日曜日・祝休日 24時間

大人(概ね15歳以上の方が対象)

電話番号

028-623-3344
プッシュ回線の場合は #7119

相談時間

月曜日~金曜日 午後4時~翌朝10時
土曜日・日曜日・祝休日 24時間

医療情報ネット

受診可能な医療機関を探すことができます。

医療情報ネット<外部リンク>

おすすめコンテンツ