春レシピ
春レシピ
まるごと新たまねぎのコンソメ煮
〈1人分の栄養価 野菜の量:100g〉
エネルギー:69kcal たんぱく質:3.7g 脂質:2.3g 塩分:0.8g
★おすすめポイント★
・新たまねぎは柔らかく、あまみがあり、おいしくいただけます。
・電子レンジで簡単に調理することが可能です。
【材料名 分量 】 ※2人分のレシピです
・新たまねぎ 1玉(200g)
・コンソメ(顆粒) 小さじ1(3g)
・水 50ml
・とろけるチーズ 大さじ2(16g)
・かつお節 少々
・こしょう お好みで
・パセリ お好みで
【作り方】
1 新たまねぎの皮をむく。上から十字に切り込みを入れる。
2 耐熱皿に水、コンソメ、1を入れ、とろけるチーズをかける。
3 2にラップをかけて600Wの電子レンジで約5分加熱する。
4 最後にかつお節、こしょう、パセリをかける。
【印刷用】 ※印刷してご活用ください。
スナップえんどうと新じゃがのレモンバターソテー
〈1人分の栄養価 野菜・きのこの量:100g〉
エネルギー:90kcal たんぱく質:2.1g 脂質:4.3g 塩分:0.4g
★おすすめポイント★
・スナップえんどう、新じゃがいも、まいたけ、それぞれの食感の違いを楽しめます。
・レモンの酸味、バターのコクや風味で、薄味でもおいしくいただけます。
【材料名 分量 】 ※2人分のレシピです
・スナップえんどう 10本(50g)
・新じゃがいも 1個(100g)
・まいたけ 1/2パック(50g)
・バター 1かけ(10g)
・レモン汁 小さじ1(5ml)
・塩 少々
・こしょう 少々
【作り方】
1 スナップえんどうは筋を取り、斜め半分に切る。
ラップで包み、600Wの電子レンジで約1分加熱する。
2 新じゃがいもはよく洗い、皮付きのままくし形に8等分する。
(皮の表面の汚れが気になる場合は皮をむく)
ラップで包み、600Wの電子レンジで約2分加熱する。
3 フライパンに弱火から中火でバターを熱し、小房に分けたまいたけを柔らかくなるまで炒める。1、2、レモン汁、塩、こしょうを加えてサッと炒め合わせる。
【印刷用】 ※印刷してご活用ください。
かき菜のとろろ昆布和え
〈1人分の栄養価 野菜量:70g〉
エネルギー:27kcal たんぱく質:3.0g 脂質:0.2g 塩分:0.6g
★おすすめポイント★
・旬のかき菜は柔らかく、とろろ昆布の旨味でおいしくいただけます。
・かき菜の代わりに小松菜や菜の花でも良いでしょう。
【材料名 分量 】 ※2人分のレシピです
・かき菜 1/3束(100g)
・えのきたけ 30g
・人参 10g
・とろろ昆布 5g
A
●しょうゆ 小さじ1
●だし汁 小さじ3
【作り方】
1 かき菜はよく洗い、茹でて3cmの長さに切る。
えのきたけは長さを半分に切ってほぐし、さっと茹でる。
人参を千切りにし、やわらかく茹でる。
2 Aを混ぜ合わせ、水気を絞った1を加えて和え、
とろろ昆布をほぐしながら加えて混ぜ合わせる。
【印刷用】 ※印刷してご活用ください。
キャベツと桜えびのコールスロー
〈1人分の栄養価 野菜量:90g〉
エネルギー:54kcal たんぱく質:3.5g 脂質:2.4g 塩分:0.8g
★おすすめポイント★
・酢と練りからしがアクセントになり、薄味でも美味しくいただけます。
・桜えびをからいりすると香りが立ちます。
【材料名 分量 】 ※2人分のレシピです
・キャベツ 3~4枚(160g)
・塩 少々
・水菜 20g
・干し桜えび 6g
A
●サラダ油 小さじ1
●酢 小さじ2
●しょうゆ 小さじ1
●練りからし 少々
【作り方】
1 キャベツは細切りにし、塩を振ってもみ、水分が出たら
水気を絞る。
2 水菜はよく洗い、3cm長さに切る。
3 干し桜えびはフライパンでからいりする。
4 Aを混ぜ合わせ、1、2、3を加えて和える。
【印刷用】 ※印刷してご活用ください。
豆腐そうめんチャンプルー
〈1人分の栄養価 野菜の量:125g〉
エネルギー:354kcal たんぱく質:22.3g 脂質:21.1g 塩分:2.4g
★おすすめポイント★
・野菜とたんぱく質がしっかりとれるメニューです。
・カット野菜を使用して作ることもできます。
【材料名 分量 】 ※2人分のレシピです
・豆腐そうめん 2パック(2人分)
・もやし 120g(1/2袋)
・キャベツ 1枚(80g)
・ニラ 20g(4本)
・にんじん 20g(1cm)
※野菜はカット野菜で代用できます
・豚ひき肉 60g
・ごま油 大さじ1(12g)
・塩.こしょう 適量
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2(42g)
・温泉卵 (半熟卵可) 2個
・かつお節 適量
・青ねぎ 適量
【作り方】
1 豆腐そうめんをざるにあけ、水を切っておく。
2 キャベツは一口大に切り、ニラは長さ3cmに切る。
にんじんは千切りにする。もやしはザルにあけ、よく洗っておく。
3 フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉を入れて炒める。
4 3のひき肉に火が通ったら、2を加えて炒める。
5 野菜がしんなりしたら、1とめんつゆを入れてさっと炒める。
※好みで、塩・こしょうで味を整える。
6 お皿に盛りつけ、かつお節、小口切りにした青ねぎをちらし、卵をのせる。
※写真は半熟卵です。
ニラとさつま揚げ入りチヂミ
〈1人分の栄養価 野菜の量:90g〉
エネルギー:284kcal たんぱく質:6.9g 脂質:7.7g 塩分:1.5g
★おすすめポイント★
・表面がパリパリ、中はモチモチです。
【材料名 分量 】 ※2人分のレシピです
・ニラ 1/2束(50g)
・玉ねぎ 80g
・にんじん 1/3本(50g)
・さつま揚げ 1枚(30g)
・干しえび 大さじ1(6g)
A(つなぎ)
●水 100ml
●小麦粉 50g
●片栗粉 40g
●中華だし (顆粒) 小さじ1/2弱(1g)
●しょうゆ 小さじ1/2(3g)
・ごま油 大さじ1(12g)
タレ(お好みで)
●しょうゆ 小さじ1強(8g)
●酢 小さじ1強(6g)
●砂糖 小さじ1弱(2g)
●ラー油 少々
【作り方】
1 ニラは長さ3cmに切り、たまねぎはうす切りにする。
にんじんは長さ5cmのせん切りに、さつま揚げは細切りにする。
2 Aのつなぎの材料をボウルに入れて、混ぜておく。
3 1と干しえび、2を入れて混ぜ合わせる。
4 フライパンにごま油をしき、3を広げて入れ、中火にし蓋をして数分焼く。
5 固まってきたら蓋を取りひっくり返して両面焼く。両面カリッと焼けたら出来上がり。
【印刷用】 ※印刷してご活用ください。
新たまねぎを使用したかぼちゃサラダのロールパンサンド
〈1人分の栄養価 野菜量:130g〉
エネルギー:397kcal たんぱく質:15.1g 脂質:18.1g 塩分:1.6g
★おすすめポイント★
・お好みでレーズンを入れてもOk!
・朝ごはんにぴったりのレシピです。
【材料名 分量 】 ※2人分のレシピです
・ロールパン 2個(120g)
・かぼちゃ 100g
・きゅうり 1/2本(50g)
・新たまねぎ 1/6個(30g)
・塩 少々
・卵 1個
・ハム 2枚(20g)
・チーズ 個包装1個(15g)
・マヨネーズ 大さじ1と小さじ1(16g)
・レタス 2枚(80g)
【作り方】
1 かぼちゃは種を取り、乱切りにする。電子レンジ(600w・2分)で
加熱し、柔らかくなったら潰して冷ます。
※加熱時間はご家庭の電子レンジに合わせて調整してください。
2 卵はゆでて粗みじんに切る。ハムとチーズは、長さ6~7mm角に切る。
きゅうりは厚さ2mmの輪切り、たまねぎはみじん切りにして塩をまぶす。
3 材料をすべてボールに入れて、マヨネーズで和える。
4 ロールパンの中央に切れ目を入れて、3を挟む。
皿に盛り、レタスを添える。
変わりニラ玉
〈1人分の栄養価 野菜量:85g〉
エネルギー:296kcal たんぱく質:14.4g 脂質:18.4g 塩分:1.3g
★おすすめポイント★
・オイスターソースで旨味を出しています。
・丼ものにしても、美味しく食べることができます。
【材料名 分量 】 ※2人分のレシピです
・ニラ 1束(100g)
・にんじん 1/3本 (40g)
・ねぎ 1/3本(30g)
・豚肉 60g
A
●酒 大さじ1/2(8g)
●しょうゆ 小さじ1(6g)
●片栗粉 大さじ2(24g)
・春雨 10g
・卵 2個(Мサイズ)
・油 大さじ1(12g)
B
●砂糖 大さじ1/2強(5g)
●オイスターソース 大さじ1/2(9g)
【お好みで】
・こしょう 少々
【作り方】
1 豚肉をAで揉みこんでおく。春雨は水で戻し、長さ4cmに切る。
2 ニラは長さ3cmに切り、にんじんは長さ3cmの千切り、ねぎは、
長さ3cmの斜め切りにする。
3 フライパンに油(大さじ1/2)をしき、炒り卵を作り、他の皿に
移しておく。
4 3で使用したフライパンに残りの油(大さじ1/2)をしき、豚肉と
にんじんを炒め、火が通ったらニラとねぎを炒める。
5 4に春雨とBを入れて、こしょうで味を整えて、3の炒り卵と
軽く合わせる。
【印刷用】 ※印刷してご活用ください。
春野菜サラダ
〈1人分の栄養価 野菜量:75g〉
エネルギー:140kcal たんぱく質:1.2g 脂質:3.6g 塩分:0.2g
★おすすめポイント★
・野菜の歯ごたえとピリッとしたカレー風味が食欲をそそり、薄味でも
美味しくいただけます。
・スナップエンドウの代わりにさやえんどう等でも良いでしょう。
【材料名 分量 】 ※2人分のレシピです
・キャベツ 1~2枚(70g)
・玉ねぎ 小1/2個 (60g)
・人参 1/8本(20g)
・スナップえんどう 5さや(30g)
・マヨネーズ 大さじ2/3弱(9g)
・カレー粉 小さじ1/2(1g)
・塩 少々
【作り方】
1 キャベツは食べやすい大きさにざく切り、玉ねぎは薄切り、
人参はいちょう切りにする。スナップえんどうは筋を取り、
人参、スナップえんどうの順にサッと湯がく。
2 キャベツに分量外の塩少々を振り軽くもみ、なじんだら
軽く水気を切る。
3 2に人参と玉ねぎ、スナップえんどうを加えマヨネーズとカレー粉
塩を加え混ぜ合わせる。
※キャベツが硬い場合は、サッと湯がくと良いでしょう。
かき菜のにんにく炒め
〈1人分の栄養価 野菜量:75g〉
エネルギー:118kcal たんぱく質:4.7g 脂質:8.2g 塩分:0.7g
★おすすめポイント★
・旬のかき菜は柔らかく、にんにくの香りがアクセントになっています。
・かき菜の代わりに小松菜や菜の花でも良いでしょう。
【材料名 分量 】 ※2人分のレシピです
・かき菜 1/2束(150g)
・ベーコン 1枚 (20g)
・にんにく 1/2かけ (5g)
・ごま油 大さじ1/2
・酒 大さじ1
・だし醤油 小さじ1/2
・七味唐辛子 お好みで
【作り方】
1 かき菜はよく洗い4cmの長さに切る。ベーコンは。1cm幅の薄切り、
にんにくはみじん切りにする。
2 フライパンににんにくとごま油を入れ、弱火で香りを出す。
3 2にベーコンを入れて炒め、次にかき菜の軸、葉の順に炒め、酒を
振りかける。しんなりしたら、だし醤油を入れて味をなじませる。