シェアサイクルの広告を募集します
シェアサイクルに広告を掲出しませんか?
栃木市シェアサイクル(栃木市シェアサイクル事業紹介ページ)は、好きなステーションで借り、返すことができるサービスで、まちなかの移動手段の1つとして、令和5年7月の事業開始から令和7年8月末までに延べ約1万3,000人の方にご利用いただいております。
今般、広告料収入を新たな財源として確保し、シェアサイクル事業の持続的な運営及び官民連携のまちづくりを推進するため、シェアサイクルへの広告掲出を募集します。
栃木駅北口ステーション 栃木市役所本庁舎ステーション
募集期間
令和7年10月20日 (月曜日) ~ 令和7年11月10日 (月曜日)
募集内容
【広告媒体、掲出場所】
・電動アシスト付き自転車30台、後輪ドレスガード左右2面
【掲出料】
・5台1口 年額180,000円 (1台あたり3,000円/月)
※1 その他、ドレスガード広告板の作製費用が必要となります。
※2 掲出料は消費税込み
※3 掲出料の一括払いについては、年度をまたぐことから、はじめに令和7年度(~令和8年3月)分を納入していただき、令和8年度(令和8年4月~)分を令和8年度4月に納入していただきます。
【掲出期間】
・1年間
【応募資格】
・企業または団体(個人事業主も含む)を対象とする。
ただし以下いずれかに該当する企業等は、応募できません。
(1)市から指名停止の措置を受けている者
(2)栃木市暴力団排除条例(平成23年条例第62号)第2条に規定する暴力団または暴力団員等により構成される者
(3)会社更生法(平成14年法律154号)第17条の規定による更生手続きまたは民事再生法(平成14年法律第225号)第21条の規定による再生手続等を行っており、履行が困難と認められる者
(4)その他、広告主としてふさわしくないと市長が認める者
関係規程
・栃木市シェアサイクル広告掲出取扱要綱 [PDFファイル/75KB]]
応募方法
関係規程、「栃木市シェアサイクルへの広告掲出について [PDFファイル/4.63MB]」をご覧になり、栃木市シェアサイクル広告掲出申込書に必要事項を記載の上、必要書類を添付して、直接、郵送または電子メールより都市計画課に提出してください。
【必要書類】
(1)栃木市シェアサイクル広告掲出申込書 [Wordファイル/10KB]
(2)企業・団体等の概要(任意様式)
業種及び、市内事業所の有無が確認できるパンフレット等をご提出ください。
(3)デザインの原案(データ等)
広告内容を確認するためカラーでご提出ください。デザインを確認するためですので、必ずしもドレスガード広告板の形状に合わせて提出いただく必要はありません。
【提出先・お問合せ先】
〒328-8686 栃木県栃木市万町9番25号
栃木市役所 都市計画課 市街地整備係
電話番号:0282-21-2309
E-mail: shigaichi@city.tochigi.lg.jp