ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者の方へ > 都市計画・都市整備 > 都市整備 > シェアサイクル社会実験結果の公表について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の取り組み > 蔵の街を活かしたまちづくり > シェアサイクル社会実験結果の公表について

シェアサイクル社会実験結果の公表について

印刷 大きく印刷 更新日:2023年3月28日更新
<外部リンク>

蔵の街自転車ネットワーク形成(シェアサイクル)社会実験結果の公表について

1.実施概要

シェアサイクルパンフレット

パンフレット [PDFファイル/13.28MB]

(1)目 的

 中心市街地において、観光基本計画の基本目標である「ネットワーク・観光基盤の整備」の具体的な施策としている「市内自転車ネットワークの形成」の実現可能性を探ることを目的として、シェアサイクルの有効性を図る社会実験を実施しました。

(2)実施期間

 令和4年8月1日(月曜日)から令和4年10月30日(日曜日)まで(終了)

(3)ステーションの配置箇所

 1.新栃木駅西口

 2.嘉右衛門町伝建地区ガイダンスセンター

 3.栃木市役所本庁舎北

 4.栃木市立文学館

 5.とちぎ山車会館

 6.旧栃木警察署跡地

 7.岩下の新生姜ミュージアム

 8.栃木駅北口

 ※詳しい場所はマップ [その他のファイル/1.4MB]からご確認ください。

(4)利用方法

 ご利用方法

 シェアサイクルのご利用方法 [PDFファイル/1.5MB]

 Hello Cyclingアプリをパンフレット等のQRコードからダウンロードし、

 会員登録して利用してください。

 会員登録は無料で、最初の1回のみ登録が必要です。

 詳しい利用方法は、Hello Cyclingホームページ<外部リンク>をご覧ください。

(5)利用料金

 15分ごとに70円

 12時間まで1,000円    

2.実施結果

 今回のシェアサイクル社会実験は、市民主体の日常利用や観光目的の来訪者にも活用され、近距離・短時間での移動に適しており、中心市街地における移動手段として有効的であることが確認できました。

 また、移動軌跡を見ると、蔵の街大通りを中心に蔵の街エリアに限らず、栃木環状線と東武日光線に囲まれたエリア周辺まで軌跡が伸びており、まちなかの回遊性向上にも貢献すると考えています。

 このような状況を踏まえ、来年度から本格導入できるよう準備を進めていきます。

シェアサイクル社会実験結果(概要)

 シェアサイクル社会実験結果(概要) [PDFファイル/187KB]

 蔵の街自転車ネットワーク形成社会実験報告書 [PDFファイル/6.74MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ