令和6年11月16日(土曜日)に星野遺跡憩の森で石器づくり体験教室を開催します。
石器づくりや弓矢・やりを使った的当ての体験を通して、石器時代の知恵や技術に一緒にチャレンジしませんか?
令和6年度石器づくり体験教室チラシ(こちらをクリックするとダウンロードできます。) [PDFファイル/1.08MB]
令和6年11月16日(土曜日)
10時から12時
星野遺跡憩の森(栃木市星野町400番)
※駐車場は星野遺跡記念館駐車場(栃木市星野町392番4)をご利用ください。
群馬県みどり市岩宿博物館 小菅 将夫 氏 ほか
石や鹿の角で黒曜石を割ってやりの先に使われる石器を作ります。
また、弓矢・石やりを使って的当ても行います。
市内在住の小学4年生~中学3年生とその保護者
※保護者の参加・同伴は必須ではありません。
10組
※申し込み多数の場合は抽選となります。
600円
軍手、長袖、長ズボン、長くつ下
10月25日(金曜日)をもって申し込み受付を終了しました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
お申し込みいただいた方には、11月8日(金曜日)までに受講の可否をご連絡します。
感染症の感染拡大状況および大雨等により中止になる場合があります。中止の場合は事務局より電話連絡します(天候による場合は当日8時までに連絡)。
令和6年度の石器づくり体験教室は無事終了しました。当日はたくさんの方にご参加いただき誠にありがとうございました。
まずは先生の見本を見て勉強です。
勉強した方法を実践です!先生方がサポートしてくれるので安心です。
やっと完成!上手にできました♪
石器づくりの後は、弓矢体験です。的に当たるかな?
よーく狙いすましてます。みんな真剣そのものです。
最後はやり投げ体験です。みんな狩人の目つきです。
狙うはナウマンゾウ!なかなか仕留められません...
これはナイスショットかも!?
見事獲物を仕留めましたー!!
先生方から参加者へのお土産をいただきました。
石器づくり体験教室は来年も開催予定です。
ぜひご参加ください☺