3月15日より、ロビーイベント:卒業レターを実施します。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお立ち寄りください。
開催日:令和5年3月15日~令和5年4月7日
開催内容:
西方城ラウンジ(公民館北側ロビー)にコルクボード、レターカードを設置し、ご来館いただいた方に記入、展示していただきます。
卒業する対象は学校に限りません。お仕事や使い慣れた道具、習慣や団体等、何かが終了する内容であればどのようなものでも受け付けます。
卒業にまつわる感謝の気持ちやエールをテーマとしておりますが、決意表明や区切りとしてのご利用も大歓迎です。
自分に向けて、誰かに宛てて、どちらもOKです。
新たな気持ちで未来へ向かう区切りとなれば幸いです。
※ご注意
原則期間中は公民館内に展示いたしますが、公序良俗に反する内容であると認めた場合は展示を差し控えます。
掲示いただいたレターは公民館HPや市公式SNS等に掲載させていただくことがあります。
西方公民館ロビーにて、西方文化協会加盟団体の企画展を開催しています。
どなたさまも、ぜひお気軽にご覧ください。
西方地域で活動する絵画の団体です。
焼き絵、水墨画を展示しています。
令和3年の夏、西方公民館北側ロビーに「西方城ラウンジ」がオープンしました。
読書に、勉強の息抜きに、ちょっとした打ち合わせに、お友達との世間話に、待ち合わせに。
予約、申請等はありませんので、開館中は好きな時間に、好きなだけ、自由にご利用いただけます。
どなたさまも、お気軽にお立ちよりください。
※掲載されている写真はクリック、タップで拡大されます。
令和4年12月、クリスマスイベントを開催しました。
全国の公民館施設最大級、高さ4mのクリスマスツリーを設置し、
ツリーの下でオーナメント・ボール・ワークショップを開催しました。
期間中、西方城ラウンジ(西方公民館北側ロビー)では、クリスマスソングが流れ、
来館者は耳を傾けていました。
10月は西方城ラウンジのメインイベントの1つ、ハロウィンが開催されました。
ハロウィンイベントでも、複数の取材がありました。
お子さんだけでなく、大人の方にも、たくさんの方に仮装してご来館いただきました。
7月は七夕と風鈴が登場しました。
七夕イベントは、下野新聞社より取材を受けました。
来館者のみなさまは、風鈴の音に耳を傾け、思い思いの願い事を短冊に書き込んでいました。
ポルトガルで誕生したアンブレラスカイが、西方でも見られます。
夜間はライトアップも。
使用した傘は、急な雨の際どなたでもお使いいただけるよう貸し出ししています。
端午の節句には、3段の五月人形を展示しました。
1月の中頃からはひな祭りです。
壁面は、西方地域で活動する芸術団体「墨彩会」の焼き絵や水墨画を同時展示しています。
西方公民館にも春が来ました。
西方城ジオラマには桜が降りました。
壁には凧を。
令和4年は全国高等学校ラグビーフットボール大会決勝のパブリックビューイングの会場になりました。
クリスマスには、ツリーやライト、棚にはプレゼントや靴下も。
高さ4メートルのツリーには、たくさんのオーナメントが飾られます。
10月の西方公民館はオレンジと黒に包まれます。
ジャック・オー・ランタンやこうもり、壁の絵画にはくもの巣が。
昭和49年当時の旧西方町モノクロ航空写真や旧西方小の各部屋の鍵を壁面に展示しました。
周囲には、渡良瀬遊水地の葦のランプシェードの灯りを。