皆川公民館では、公民館への来館者を増やすこと、利用者を増やすこと、地域に身近な公民館になることを目的として、公民館ロビーの展示・飾付事業を始めました。
時節にあわせた飾付や、学生さんの作品などの展示を予定しています。展示内容はホームページで随時更新していきますので、ぜひ公民館にお立ち寄りください。
公民館と地域が連携した取組とするため、令和4年度から皆川中学校にご協力いただき、自由に飾付をしていただいています。
令和5年度からは、栃木特別支援学校にもご協力いただき、生徒の作品の展示を始めました。
そのほかにも、地域の皆さんからの写真など、展示可能な作品を募集中です!
公民館ロビーに黒板を設置しました!
子どもも大人も誰でもOK!オリジナリティあふれる作品で、今日からあなたも黒板アーティスト!
黒板アート概要 [PDFファイル/1024KB]
皆川中学校文化部が『秋』をテーマとした作品を飾りに来てくれました。
壁面装飾のコスモスだけでなく、ぶどうの果実やその近くを飛ぶ赤トンボまで、空間を立体的に利用した風情ゆたかな作品に仕上がりました!
まだまだ暑い日が続きますが、ぜひ作品を見に来て秋の風を感じてみては…?🍂
フラットローカルさんが皆川美術館(公民館のロビーを勝手に呼称しているだけw)の展示などの取組を取材に来てくれました~。そして、初めての黒板アートを描いてくれました!記念すべき第1号は、作品名「ろーかるん」作者「ふらっとろーかる」さんでした。今回描いてくれた方が、ふらっとろーかるのキャラクター「ろーかるん」の生みの親なんですよ!次の作者が現れるまで掲載予定です。皆さんもチャレンジしてね♪
栃木特別支援学校との連携の一つとして、生徒が作成した作品の展示を始めました。どの作品もとても素晴らしい出来栄えです。そんな作品を先生方が綺麗に飾付をしてくれました。また公民館に新しい展示が増え、公民館がより明るい雰囲気となりました。「地域みんながアーティスト!」これからの作品も期待しています!
先日『夏祭り』をテーマに展示をしてくれた皆川中学校文化部の皆さんが、さらに風鈴を持ってきてくれました。
外身に絵の具で絵を描き、切り絵の短冊を吊るした、個性豊かなものばかり!
風を受けると、陶器らしくひとつひとつ異なる穏やかな音色がして、とても心地が良いです。
目からも耳からも、”涼”を味わってみませんか?
皆川中学校文化部が『夏祭り』をテーマとした作品を飾ってくれました。おかげで皆川公民館も夏の装いとなりました!
前回初めて天井を利用して立体的に作品展示をしてくれましたが、今回も花火をイメージして空間をうまく利用した展示内容となっています。
暑い夏に、涼しい公民館で夏祭り気分を味わってみてください。
公民館入口にきれいな「ヤマユリ」が飾られています。今回も泉川の大川様が提供してくれました。公民館にいろいろな花をご提供いただき、公民館の雰囲気も良くなり、とてもありがたいです。
今回ご提供いただいた「ヤマユリ」はつぼみがたくさんあり、これからたくさん花を咲かせてくれると思うととても楽しみです。
「ヤマユリ」の花のいい香りが公民館の入口で味わえますのでぜひお越しください!皆川城址公園にも「ヤマユリ」が自生していますので、お散歩して探してみてください。
今回は公民館玄関のお花のご紹介です!泉川の大川様が、公民館に「ききょう」の花を提供してくれました。
前回5月には、ゴデチアの花も飾っていただき、今回で2回目となります。ゴデチアは写真を撮りわすれてしまいご紹介できずすみませんでした・・・。
紫色のききょうが入口で皆さんをお出迎えしてくれています。これからもっと花が咲くと思いますので、公民館に来たらぜひご覧ください!
今年も梅雨の季節となりましたね。なんと、今回は、皆川中学校文化部が『梅雨』をテーマに作成した作品を飾付してくれました。
今回は、天井を利用して空間を上手く使用した作品展示となっており、公民館のロビーが今までと違った雰囲気になりました。季節にぴったりの作品ですので、ぜひ見に来てください。
皆川中学校文化部がロビーに作品の飾付をしてくれました。5月のこの時期にぴったりの作品となっており、毎回季節を感じさせてくれる作品を展示してくれています。
また、今年度から新入部員となった1年生の作品も展示してくれました。入部して間もないのに、もう作品を作っているなんてすごいですね。皆さんもぜひ見に来てください!
五月人形は、男の子の誕生を祝うとともに、その健やかな成長を祈って飾るものです。
皆川公民館では、ご寄付いただいた五月人形を、皆川地域の子どもたちの健やかな成長を祈り飾っていますので、ぜひ見に来てください。
また、「こどもの日」は、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日として1948年に制定されたそうです。皆川公民館では、こどもたちのためにいろいろな事業ができるよう工夫しながらがんばりますので、地域全体で子どもたちを応援しましょう!
皆川中学校文化部が春休みの部活動の時間を使って、ロビーに作品の飾付をしてくれました。
皆川城址公園の桜もすっかり満開となり、とてもきれいに咲いています。皆川公民館のロビーからもきれいな桜が見えますよ。
今回の作品は、皆川城址の桜の景色と調和する春を感じさせてくれる素敵な飾付となっていますので、ぜひ見に来てください!皆川城址の桜の写真も載せておきますね!
またまたアシストネットで地域ボランティアをしてくれている有志の方たちに雛人形の飾付を行っていただきました!地域の方が公民館を良くしようとお手伝いしてくれて、とても感謝しています。
この雛人形は、公民館に飾って地域の方に見てもらいたいと無償で譲り受けたものだそうです。
7段飾りの雛人形が2つ並ぶととても華やかで、公民館もとても明るくなりました。3月上旬まで展示してありますので、ぜひ見に来てください!
今年度完成した「皆川ふるさとかるた」を広く知っていただけるよう、皆川城址公園が描かれた絵とともにかるたの絵札・読み札を使い、アシストネットで地域ボランティアをしてくれている有志の方たちに展示を行っていただきました!
このかるたは、皆川地域を題材として作られていますので、公民館を訪れた人に地域を紹介するのにぴったりの内容となっています。地域についての新たな発見があるかも!ぜひご覧ください。
クリスマスも終わり、またまた皆川中学校文化部が冬休みの部活動の時間を使って、冬の飾付をしてくれました。クリスマスツリーも模様替えし、一味違った冬の装いとなりました。展示は2月中旬まで行っておりますので、公民館でぜひご覧ください!
皆川中学校文化部が制作したクリスマスに関する作品を展示してくれました。クリスマスツリーだけでは少し物足りなかったけれど、文化部のおかげでクリスマス感がUPしました!
公民館もいいクリスマスになりそうです。メリークリスマス!
皆川地区子ども会育成会連絡協議会のご協力により、皆川公民館にクリスマスツリーがやってきました。
すっかり寒くなり、年末の忙しい時期だと思いますが、公民館にお越しの際は、このクリスマスツリーを見てクリスマスを感じてみてください!メリークリスマス!
皆川中学校文化部が皆中祭のために制作した作品や、部活動で制作している作品を展示してくれました。
皆中祭でご覧になれなかった方も公民館ロビーに展示されていますので、いつでもお気軽に見に来てください!
文化部の素敵な作品が公民館ロビーでお出迎えしてくれます。