ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和5年度 都賀公民館講座

印刷 大きく印刷 更新日:2024年2月1日更新
<外部リンク>

R5年度 都賀公民館講座紹介

 

都賀公民館では、生活スタイルや趣味、趣向に合わせた3つの講座をご用意しています。

 

対象

  市内在住、在勤、在学の方(都賀町内在住、在勤、在学の方を優先とします。)

 

➡ふれあい大学(高齢者学級)

成人セミナー(成人学級)

➡つが子どもふれあい楽習教室(子ども講座)

ふれあい大学(高齢者学級)

講座内容

開講式 鑑賞「ハッピーエレクトーンコンサート」

*成人セミナー合同講座

日にち:5月18日(木曜日)
時間:10時00分~12時00分
定員:なし
講師:強口圭子 氏


令和5年度都賀公民館講座「ふれあい大学」と「成人セミナー」の合同開講式を行いました。

開講式終了後には、エレクトーン奏者の強口圭子先生を講師に招き、合同講座として「ハッピーエレクトーンコンサート」を実施しました。1960~80年代にヒットした歌謡曲などを中心に、懐かしい曲のオンパレードで、あっという間に時間が過ぎていきました。令和5年度のスタートにふさわしい講座となりました。

開講式1  開講式2

開講式3   開講式4

 

現地研修「とちぎ花センター」 *成人セミナー合同講座

日にち:6月16日(金曜日)
時間:8時30分~12時00分
定員:なし
講師:とちぎ花センター職員


ふれあい大学・成人セミナー合同で「とちぎ花センター」に現地研修に行ってきました。内容は、大温室見学と寄せ植え体験です。寄せ植えは、たくさんの種類の夏の花をご用意いただき、4種類の花を選んで鉢に植え、思い思いの寄せ植えを作ることができました。最後に管理の仕方も教えていただきした。温室見学では、普段は目にすることのできないような植物について、丁寧に解説していただき、興味深く見学することができました。

寄せ植え1   寄せ植え2

寄せ植え3   寄せ植え4

 

講話「高齢者のライフプランと知っておきたい相続」

日にち:7月19日(水曜日)
時間:10時00分~12時00分
定員:なし
講師:栃木県金融広報アドバイザー 半田玉枝 氏


栃木県金融広報アドバイザーの半田玉枝先生を講師にお迎えし、「高齢者のライフプランと知っておきたい相続」の講座を開催しました。お金のことや健康面など、誰もが抱える老後の不安。豊かなセカンドライフのため、「老いじたく(終活)」を「自分らしく幸せな人生を過ごすための準備」とプラスに捉えていくためのお話です。そのための「エンディングノート」や「相続」など、様々なエピソードを交えて具体的に教えていただき、大変参考になりました。

老いじたく1  老いじたく2

老いじたく3  老いじたく4

 

講話「今のままでダイジだよ~子育ての悩み、あなたならどう声かけしますか~*成人セミナー合同講座

日にち:8月9日(水曜日)
時間:10時00分~11時30分
定員:なし
講師:栃木市教育委員会事務局 生涯学習課 山口健一 氏


ふれあい大学・成人セミナー合同の「人権講座」を開催しました。「今のままでダイジだよ」ということで、子育てに悩む親に対してどう声かけするかを考えました。アイスブレイクの後、実際に「チクチク言葉」と「わくわく言葉」を聞いたり、具体的な相談を聞いてどうアドバイスをすればよいかをグループで考えたりしました。優しい気持ちや温かい声かけが子育て中の親の支えとなり、子どもにとっても安心して過ごせる環境や地域づくりの源となることを実感しました。

人権講話1  人権講話2

人権講話3​  人権講話4

 

現地視察・講話「小平浪平と合戦場」

日にち:9月9日(土曜日)
時間:10時00分~12時00分
定員:なし
講師:合戦場の知名度を全国区にする会 漆原康史 氏


合戦場の知名度を全国区にする会の漆原康史様を講師にお招きし、「小平浪平と合戦場」の講座を開催しました。まずは、浪平の生家見学です。漆原氏の案内のもと、父惣八の作業小屋や浪平の勉強部屋などを見学しました。講話では、詳しい資料やパワーポイントを使って、「小平家のルーツ」「合戦場の地名」「小平浪平を育てた栃木」について、ユーモアを交えながら楽しく話を聞くことができました。栃木市都賀地域出身の偉人、小平浪平についてより深く学ぶことができました。

小平浪平1    小平浪平2

小平浪平3   小平浪平4

 

視察研修「大田原市 ~雲巌寺・芭蕉の館~」 *成人セミナー合同講座

日にち:10月5日(木曜日)
時間:8時30分~16時30分
定員:なし


ふれあい大学・成人セミナー合同視察研修で「大田原方面」に出かけ、雲巌寺・黒羽芭蕉の館を見学しました。雲巌寺では、お二人の観光ボランティアの方にお世話になり、説明を聞きながら、歴史ある古刹を見学することができました。芭蕉の館では、学芸員の方から専門的かつ丁寧で分かり易い説明を聞きながら芭蕉や黒羽藩について学びました。たくさんの学びがある、充実した一日を過ごすことができました。

雲巌寺1  雲巌寺2

芭蕉の館1   芭蕉の館2

 

実技「やさしい介護予防 ふまねっと運動」

日にち:11月8日(水曜日)
時間:10時00分~12時00分
定員:なし
講師:ふまねっと運動39クラブの皆様

ふまねっと運動39クラブの皆様を講師にお招きし、「ふまねっと運動」の講座を開催しました。「ふまねっと運動」とは、地面にネットを敷き、それを踏まないように気を付けながらゆっくりとしたリズムに合わせて歩く運動です。ただ歩くだけでなく、途中で足を代えたり手をたたいたり歌を歌ったりと、体と頭を連動させて歩くため、脳トレにも効果的です。当日は7名の講師の皆さんがお越しくださり、優しくご指導いただくことができました。

ふまねっと1  ふまねっと2

ふまねっと3  ふまねっと4

 

実技「己書」

日にち:12月5日(火曜日)
時間:10時00分~12時00分
定員:なし
講師:日本己書道場 高山和枝 氏


日本己書道場師範の高山和枝先生を講師に「己書」の講座を開催しました。「己書」は文字どおり、自分だけの書。自由に筆を走らせて、楽しく作品を仕上げます。当日は、同じく師範の上岡太先生もお手伝いに来てくださり、お二人の優しく丁寧なご指導のおかげで、それぞれ味のあるオンリーワンの作品が出来上がり、「自分が書いたものじゃないみたい」と大満足、充実した時間を過ごすことができました。

己書1  己書2

己書3  己書4

 

講話「笑いヨガ」 *成人セミナー合同講座  閉講式

日にち:1月18日(木曜日)
時間:10時00分~12時00分
定員:なし
講師:高岩初枝 氏


閉講式の前に、令和5年度最後の講座ということで、高岩初枝先生を講師にお招きし、「ふれあい大学」「成人セミナー」合同で「笑いヨガ」の講座を行いました。高岩先生の軽快な講話と実技を通して、笑いと健康の関係を実感することができ、今日からでも実践してみたくなりました。今後生き生きとした生活を送るために大変参考になる内容で、有意義な時間を過ごすことができました。また、閉講式ではスライドショーを見ながら、令和5年度を振り返りました。

笑いヨガ1  笑いヨガ2

笑いヨガ3  笑いヨガ4

 

成人セミナー(成人学級)

講座内容

実技「3B体操」

日にち:7月20日(木曜日)
時間:10時00分~12時00分
定員:なし
講師:門谷敏子 氏


日本3B体操協会公認指導士の門谷敏子先生を講師にお招きし、「3B体操」の講座を行いました。「3B体操」はボール(Ball)・ベル(Bell)・ベルター(Belter)を使い、誰でも無理なく楽しみながらできる体操です。先生のご指導のもと、ストレッチやバランス運動、筋力運動などを組み合わせて体を動かし、気持ちの良い汗とともに心地よい疲労感を感じながら体操を楽しみました。

3B体操1  3B体操2

3B体操3  3B体操4

 

講話「防災対策について」

日にち:9月14日(木曜日)
時間:10時00分~11時30分
定員:なし
講師:栃木市危機管理課職員


危機管理課の職員による「防災対策について」の講座を開催しました。過去の災害から学ぶということで、東日本大震災、阪神・淡路大震災、熊本地震など、過去に起こった大きな災害から、自分の命を守るために平時の今しておくべきこと、緊急時にするべきことなど、今一度災害についての認識を新たにすることができました。また、平成27年と令和元年に市内で起きた水害の映像や当時の証言VTRなどに触れ、災害を身近なものとして捉え、防災意識を高めることができました。

防災対策1  防災対策2 

防災対策3  防災対策4

 

講話「大河ドラマをより身近に 子孫が語る徳川家康公と本多正純公」

日にち:11月14日(火曜日)
時間:10時00分~12時00分
定員:なし
講師:木村敦明 氏


旧宇都宮藩主本多家十五世宗家である木村敦明様をお招きし、「大河ドラマをより身近に 子孫が語る 徳川家康公と本多正純公」と題して講座を開催しました。豊富な資料とご子孫ならではの視点で、家康公・正純公の功績や人となりをお話いただき、大変有意義な2時間を過ごすことができました。何と言ってもホットな話題であり、残りわずかとなったドラマの見方も変わり、一層楽しめるのではないかと思います。

家康公と正純公1  家康公と正純公2

家康公と正純公3  家康公と正純公4

 

実技「草木染め」

日にち:12月12日(火曜日)
時間:10時00分~12時00分
定員:なし
講師:とちぎ花センター職員


とちぎ花センターの大竹様を講師にお招きして「草木染め」の講座を行いました。都賀公民館講座では以前にも実施したことはありますが、今回は赤いストールづくりに挑戦しました。1度目の染色では淡い色だったのが、2度目には鮮やかに発色し、素敵な色合いに仕上がり満足のいく作品が出来上がりました。たくさんの質問も出て、草木染めに対する興味・関心が大いに高まりました。

草木染め1  草木染め2

草木染め3  草木染め4

 

つが子どもふれあい楽習教室(子ども講座)

講座内容

※全講座小学生が対象です。

エレクトーンコンサートを楽しもう

日にち:5月13日(土曜日)
時間:10時00分~12時00分
講師:強口圭子 氏


エレクトーン奏者の強口圭子先生を講師に、「エレクトーンコンサートを楽しもう」の講座を実施しました。

子どもたちに人気の高いアニメソングや映画音楽、「ビリーブ」「にじ」といった学校でも歌われている曲など、子どもたちの年代に合わせた曲を10数曲演奏してくださいました。親子でリズムを取りながら演奏を聴くことができ、あっという間の楽しい1時間を過ごすことができました。

エレクトーンコンサート1  エレクトーンコンサート2

エレクトーンコンサート3  エレクトーンコンサート4

 

カヌー体験教室

日にち:6月17日(土曜日)
時間:9時00分~12時00分
講師:あいあいクラブ都賀の皆様


今年度も、つがスポーツ公園のじゃぶじゃぶ池で「カヌー教室」を実施しました。子どもたちに一番人気、楽しみにしている活動です。今回は、あいあいクラブ都賀の皆様に講師をお願いしました。多くの子どもたちはこれまでに何度かカヌーの経験があり、カヌーの操作も慣れていました。初めての子も一生懸命練習して、あっという間に上達することができました。約30分の体験でしたが、とても充実した活動でした。

カヌー1  カヌー2

カヌー3   カヌー4

 

モルック

日にち:7月15日(土曜日)
時間:10時00分~12時00分
講師:栃木市スポーツ推進委員


モルックを実施しました。講師は、栃木市スポーツ推進委員の皆さんです。モルックは、モルックと呼ばれる木の棒をスキットルという木のピンに当てて倒す競技です。倒した本数や書かれている数字の合計が50点になったチームが勝ち。ルールは簡単です。ただし、50点を超えてしまうと25点から再チャレンジ。コントロールの他に、頭も使うので駆け引きも重要です。大人チーム対子どもチーム、子ども同士の対戦と、楽しみながら活動できました。

モルック1  モルック2

モルック3  モルック4

 

校外学習 那須どうぶつ王国

日にち:8月22日(火曜日)
時間:8時30分~16時20分


夏休みも残りわずかとなる中、那須どうぶつ王国に行ってきました。コロナ禍のためずっと実施できずにいた講座です。親子合わせて46人が参加しました。好天にも恵まれ、広大な敷地を散策しながら、那須の豊かな自然を肌で感じることができました。また、たくさんの珍しい動物たちを観察したり、かわいらしい動物たちと触れ合ったりすることができ、生き物や命に対する理解を深めたり、環境保全について考えるきっかけとなりました。

 

サイクロンクリーナーを作ろう

日にち:9月16日(土曜日)
時間:10時00分~12時00分
講師:日立栃木理科クラブの皆様


日立栃木理科クラブの皆様を講師にお迎えし、「サイクロンクリーナーづくり」の講座を実施しました。最初にサイクロンクリーナーの原理についての説明を聞きました。そして、いよいよクリーナーづくりです。低学年の児童にはやや難しい内容でしたが、親子で製作に取り組みました。パワーポイントによる丁寧な説明と理科クラブの皆様の親切な補助のおかげで、全員完成させることができました。実際にゴミを吸い込むか確認して作業終了。これからも各家庭で活用してほしいですね♪

理科教室1  理科教室2

理科教室3  理科教室4

 

環境学習と工作

日にち:10月14日(土曜日)
時間:10時00分~11時30分
講師:栃木県地球温暖化防止活動推進センターの皆様


栃木県地球温暖化防止活動推進センターにお願いして「環境学習と工作」の講座を実施しました。講話では、地球温暖化の原因や防止策について、スライドやビデオ・クイズや環境カルタなどを通して楽しく学ぶことができました。講話の後はペットボトルを使った工作で、スノードームを作りました。ペットボトルにビーズやラメなどを入れ、水と洗濯のりを注げば簡単に作ることができます。LEDライトに乗せればランタンとしても使えます。使用済みのペットボトルが素敵なスノードームに変身しました。

環境学習1  環境学習2

環境学習3  環境学習4

 

ユニホック

日にち:11月18日(土曜日)
時間:10時00分~11時45分
講師:栃木市スポーツ推進委員


ユニホックを実施しました。講師は、栃木市スポーツ推進委員の青谷さんです。大人も子どもも毎年楽しみにしている「ユニホック」。今年はインフルエンザの流行の影響で参加者はやや少なめでしたが、競技は大いに盛り上がりました。子ども3チーム、大人1チームの計4組によるトーナメント戦。どの対戦も熱戦でしたが、今回も大人チームはやはり強かった。しかし、親子で触れ合い、楽しいひと時を過ごすことができました。

ユニホック1  ユニホック2

ユニホック3  ユニホック4

 

門松づくり

日にち:12月2日(土曜日)
時間:10時00分~12時00分
講師:とちぎ花センター職員


とちぎ花センターの先生を講師にお招きして、「門松づくり」の講座を実施しました。自然に生えていた竹を切ったものをご用意いただき門松づくりに挑戦です。まずは竹をきれいにクリーニングです。竹がきれいになったら、グルーガンを使って台座や飾りを付けていきます。自然のものなので形もまちまち、自分だけのオリジナル門松が出来上がりました。玄関などに飾って、年神様をお迎えしましょう。

門松づくり1  門松づくり2

門松づくり3  門松づくり4

 

化石を取り出そう

日にち:1月27日(土曜日)
時間:10時00分~12時00分
講師:栃木県立博物館職員


栃木県立博物館の先生を講師にお招きし、「化石を取り出そう」の講座を開催しました。本年度最後の講座ということもあって、大勢の参加があり大盛況でした。パワーポイントで化石について学習した後、地層のシートを広げて実際に触れたり砂から化石を探したりして、貝殻やフジツボの化石を見つけました。また、化石の発掘体験では、ハンマーとたがねで石を割り、親子で化石探しに熱中しました。中には立派な木の葉の化石を取り出すことができた参加者もおり、楽しく貴重な体験ができました。

化石1  化石2

化石3  化石4