対象 市内在住で60歳以上の方
講座内容
期日 4月13日 木曜日 岩舟校
4月20日 木曜日 静和校
4月27日 木曜日 小野寺校
時間 午前10時00分~11時30分
会場 岩舟公民館
静和地区公民館
小野寺地区公民館
講師 栃木語り部の会代表 間中一代 氏
参加者 岩舟校 28名
静和校 17名
小野寺校 25名
【岩舟校】
【静和校】
【小野寺校】
日本全国にまつわる昔話を中心に昔語りをしていただきました。しもつかれの話、髪の毛とけたか、麻ぬの地蔵など、栃木県内の話をはじめ全国に伝わる昔話を3地区とも異なる内容で合計22話も話していただきました。また、地域による伝わり方や表現の違いも詳しく説明していただきました。どの話にも、受講者は真剣に聞き入り、終了後の感想も大変好評でした。
期日 4月25日 火曜日 静和校
5月 9日 火曜日 岩舟校
5月16日 火曜日 小野寺校
時間 午前10時00分~11時30分
会場 静和地区公民館
岩舟公民館
栃木シティ学園 City Football Academy(旧小野寺北小学校校庭)
講師 岩舟町グラウンドゴルフ協会及び各地区責任者
参加者 岩舟校 18名
静和校 15名
小野寺校 15名
【静和校】
【岩舟校】
【小野寺校】
どの会場でも天候に恵まれ、無事に実施することができました。経験者も初心者もグループに分かれて和気藹々(あいあい)とゲームを楽しむことができました。ボールが石や草などの障害物に当たって方向が変わったり思いもかけずホールインワンをしたりなど大変盛り上がりました。準備をしていただいた協会の方、各地区の責任者の方々、大変お世話になりました。
期日 6月16日 金曜日
時間 午前10時00分~11時30分
会場 岩舟体育館 三校合同開催
講師 日本赤十字社栃木県支部主任指導員 2名
参加者 31名
蒸暑い日でしたが、31名の参加者がありました。前半1時間は高齢者の事故予防を中心とした講話で、後半は休憩をはさんで受講者も参加した寸劇による認知症の対応の仕方、新聞紙でのスリッパづくりなどを行いました。日赤指導員の話す講話に関心を持ってメモを取りながら聞き入る姿も見られました。講話全体を通して受講者の健康に対する関心の高さが感じられました。
期日 9月12日 火曜日 岩舟校
9月19日 火曜日 静和校
9月26日 火曜日 小野寺校
時間 午前10時00分~11時30分
会場 岩舟公民館
静和地区公民館
小野寺地区公民館
講師 スポーツ課 職員3名
参加者 岩舟校 15名
静和校 10名
小野寺校 10名
【岩舟校】
【静和校】
【小野寺校】
残暑の残る暑い日もありましたが、無事3校とも実施することができました。モルックは最近注目されているフィンランド発祥のニュースポーツです。子供から高齢者まで気軽に取り組むことができます。勿論、受講者は皆モルックを目にするのは初めてでしたが、説明を受けた後に実際にやってみるとすぐにルールを理解し熱中して競技をすることができました。3校ともとても盛り上がりました。
期日 10月 3日 火曜日 岩舟校
10月10日 火曜日 静和校
10月17日 火曜日 小野寺校
時間 午前10時00分~11時30分
会場 岩舟公民館
静和地区公民館
栃木シティ学園 City Football Academy(旧小野寺北小学校校庭)
講師 岩舟町グラウンドゴルフ協会及び各地区責任者
参加者 岩舟校 18名
静和校 12名
小野寺校 15名
【岩舟校】
【静和校】
【小野寺校】
どの会場でも秋晴れの天候に恵まれ、無事に実施することができました。どの地区でも第1回目同様、和気藹々(あいあい)とゲームを楽しむことができました。準備をしていただいた協会の方、各地区の責任者の方々、大変お世話になりました。
期日 11月14日 火曜日 岩舟校
11月21日 火曜日 静和校
11月28日 火曜日 小野寺校
時間 午前10時00分~11時30分
会場 岩舟公民館
静和地区公民館
小野寺地区公民館
講師 強口圭子 氏
参加者 岩舟校 27名
静和校 16名
小野寺校 19名
【岩舟校】
【静和校】
【小野寺校】
「サウンドオブミュージックメドレー」に始まりアンコールの「ふるさと」まで、昭和の映画音楽や歌謡曲を中心に参加者の年齢に合わせた全13曲を演奏していただきました。エレクトーン1台でメロディと伴奏を様々な音色で、しかもほぼフルコーラスで演奏してくれるのでとても迫力がありました。懐かしい曲が多かったので、小さい声で口ずさんだり体でリズムをとったりとても好評でした。
対象 市内在住・在勤の方
講座内容
期日 11月 2日 木曜日
11月 9日 木曜日
11月16日 木曜日
11月24日 金曜日
11月30日 木曜日 【全5回】
時間 午後2時00分~4時00分
会場 岩舟公民館
講師 書道・絵手紙恒水会 主宰 千金楽恒水 氏
参加者 18名 延べ74名
5回シリーズで絵手紙づくり講座を行いました。講師の指示のもと受講者が持ち寄った季節の花や野菜、クリスマスや年賀状の題材を、描き方の説明を受けてから行いました。構図や筆遣いを講師が丁寧に指導してくれるので受講者は次第に自信をもって取り組むことができるようになりました。終了後には講師が受講者の作品について良いところや改善点を助言してくれるので次の作品制作への意欲向上につながりました。
対象 市内在住・在勤の方
講座内容
期日 6月23日 金曜日
6月30日 金曜日 【全2回】
時間 午後2時00分~3時30分
会場 岩舟公民館
講師 明治安田生命保険相互会社 宇都宮支社 金本秀敏 氏
参加者 13名 延べ20名 藤岡・岩舟参加者合計
第1回目の「相続」は、法定相続に始まり相続税の計算の仕方等、その基本について分かりやすく説明していただきました。第2回目は「マイライフとエンディングノート」についてその考え方と書き方について教わりました。相続をめぐって争族にならないように今から準備をしていくことの大切さを、講話を通じて学ぶことができました。
期日 6月28日 水曜日
7月 5日 水曜日
7月12日 水曜日
7月19日 水曜日
7月26日 水曜日 【全5回】
時間 午前の部 午前10時30分~正午
午後の部 午後 1時30分~3時00分
会場 三和ゴルフ場 岩舟町
講師 日本女子プロゴルフ協会員 大竹康子 氏
参加者 午前の部6名、午後の部6名 延べ48名
全5回に渡ってプロから直接基本を教えていただきました。初心者の方もベテランの方も、なかなかプロから指導を受ける機会がない中で、自分の課題をプロに伝え、その課題克服のための助言を熱心に受けていました。少しずつ、課題が克服できるようになると、受講者はとても嬉しそうに更に練習に励んでいました。
期日 10月24日 火曜日
10月31日 火曜日
11月 7日 火曜日 【全3回】
時間 午前10時00分~11時30分
会場 岩舟公民館
講師 アイランズ 川島宗竹 氏
アイランズ 松島和巳 氏
参加者 24名 延べ48名
1970年代の懐かしいフォークソングを中心にギターの伴奏で歌っていただきました。「あの素晴らしい愛をもう一度」から始まり、「22歳の別れ」「神田川」「サライ」等、全23曲の歌と演奏を3回シリーズに渡り披露していただきました。知っている歌は歌うように促すと、ほとんどの参加者が一緒に歌いました。歌うことで懐かしい青春時代を思い起こすことができました。
期日 10月14日 土曜日
11月11日 土曜日
11月25日 土曜日
12月 9日 土曜日
12月23日 土曜日
1月13日 土曜日
1月27日 土曜日
2月 3日 土曜日 【全8回】
時間 午前8時00分~11時00分
会場 市内低山 三毳山、太平山、晃石山
講師 社会教育指導員 他
参加者 10名 延べ52名
安全なトレッキングを行うために、10月7日の土曜日に事前説明会を実施し、歩き方や服装等の注意事項について説明をしました。最初の2回は、三毳山縦走コースを、第3回目以降は太平山・晃石山の縦走または周回コースを歩きました。全8回とも天気に恵まれ、気持ち良くトレッキングができました。第8回目は各自昼食を持ち寄り皆で楽しく食べました。特に山頂から望む富士山や日光連山の美しい遠景に受講者は疲れを忘れて見入っていました。
期日 11月 6日 月曜日
11月13日 月曜日
11月20日 月曜日
11月27日 月曜日
12月 4日 月曜日
12月11日 月曜日 【全6回】
時間 午前10時00分~11時30分
会場 静和地区公民館
講師 健康運動指導士 間中浩子 氏
参加者 25名 延べ133名
6回の講座を通して、講師の先生の指示で身体のほとんどの筋肉等を刺激し動かしました。椅子に座ったり、ヨガマットの上で寝たりしながら運動を行いました。また、ボールを使った運動もしました。参加者は、熱心に受講し、休憩時間には質問をする様子が伺えました。エクササイズを続けることで「体の痛みが治った」等、うれしい感想も聞こえました。
期日 12月 1日 金曜日
12月 8日 金曜日 【全2回】
時間 午前の部 午前10時00分~正午
午後の部 午後 1時30分~3時30分
会場 岩舟公民館
講師 パソコンじゅく自治医大駅前教室長 加島久子 氏 他
参加者 午前の部13名 午後の部8名 延べ39名
基本的な操作やWi-Fi接続のやり方、アプリのダウンロードやグーグルレンズの方法等を学習しました。講師の先生方も気さくなお人柄で質問しやすく、参加者は休憩時間や終了後も熱心に質問をしていました。また、アンケートでも「もっと回数を増やしてほしい。」等、スマホに対する関心の高さが多く見て取れました。
対象 岩舟地域にお住まい、または通学、通園されている、幼児・小学生
講座内容
期日 8月26日 土曜日
時間 午前10時00分~12時00分
会場 岩舟公民館
講師 栃木市文化マイスター 大島 馨 氏
参加者 10家族 子ども13名 保護者10名 合計23名
【上手くけずれるかな】
【よくできました!】
夏休み親子教室として「まがたまづくり」が開催されました。作り方の説明を受けた後、グループに分かれて親子で削りました。上手く削れないところは講師の先生に教えてもらいました。講師が準備してくれた材料を使って、丁寧に親子で協力して作品を作り上げました。楽しい思い出作りができましたね。
期日 1月14日 日曜日
時間 午前10時00分~11時00分
会場 岩舟体育館・岩舟公民館
講師 栃木県子ども総合科学館 職員2名
参加者 7家族 子ども12名 保護者8名 合計20名
【くうきほう】
【プラとんぼづくり】
アンケートの感想では「目の前で空気の実験が見られてとてもおもしろかったです。」「親子で楽しい時間を過ごすことができました。」「プラとんぼづくりが楽しかったです。」など、親子で科学の不思議を感じながら楽しい時間を過ごすことができたようです。
期日 2月17日 土曜日
時間 午前10時00分~11時30分
会場 岩舟公民館
講師 栃木県地球温暖化防止活動推進センター 瀧田理絵 氏
栃木県地球温暖化防止活動推進員 島田 進 氏
栃木県地球温暖化防止活動推進員 河野守夫 氏
参加者 9家族 子ども14名 保護者9名 合計23名
【環境かるた】
【ペットボトルライトづくり】
栃木県地球温暖化防止活動推進センターの職員の方々を講師にお招きし環境講座を実施しました。初めに推進員の方から、地球温暖化防止のために大切なことをクイズ形式でお話をしていただきました。その後会場を公民館に移動し、「環境かるた」と「ペットボトルライトづくり」を行いました。アンケートの感想には「子供たちは工作を楽しんでいた。」「カーボンニュートラルいう言葉が印象に残った。」「工作やかるたが楽しかった。」「とても勉強になった。」という感想が見られました。