ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 生涯学習・文化・スポーツ > 生涯学習 > 生涯学習施設 > > 令和6年度皆川美術館(公民館ロビー展示)

令和6年度皆川美術館(公民館ロビー展示)

印刷 大きく印刷 更新日:2025年2月17日更新
<外部リンク>

皆川美術館のご案内

皆川公民館では、公民館への来館者を増やすこと、利用者を増やすこと、地域に身近な公民館になることを目的として、公民館ロビーの展示・飾付事業を行っています。
時節にあわせた飾付や、学生さんの作品などの展示を予定しています。展示内容はホームページで随時更新していきますので、ぜひ公民館にお立ち寄りください。

みんながアーティスト!

公民館と地域が連携した取組とするため、令和4年度から皆川中学校にご協力いただき、自由に飾付をしていただいています。
令和5年度からは、栃木特別支援学校にもご協力いただき、生徒の作品の展示を始めました。
そのほかにも、地域の皆さんからの写真など、展示可能な作品を募集中です!

黒板アートを描いてみませんか?

公民館ロビーの黒板に自由に絵を描いてみよう!
子どもも大人も誰でもOk!オリジナリティあふれる作品で、今日からあなたも黒板アーティスト!
黒板アート概要 [PDFファイル/1024KB]
黒板アート概要

展示・飾付の様子

令和7年2月

今年もロビーに雛飾りが完成しました🎎!
地元の方の所有している吊るし飾りもあわせて、昨年よりさらに華やかにロビーを彩ってくれています🌸
3月中旬まで展示する予定ですので、だんだんと色づいてきた城址公園の梅とともにぜひ見に来てください!

雛飾り① 雛飾り②

令和7年1月

新年一発目の黒板アートが完成しました!
はじめましての作者さんによる、皆川公民館の黒板アートとしてはこれまでなかったような壮大な作品です✨
作品名「無題」、作者「まさゆき」さん

作品1 作品2

令和6年12月第3弾 💡NEW!!​

クリスマスも終わり、すっかり年末。公民館に正月飾りを掲出しました🎍
来年は巳年です。紙で作ったかわいらしいヘビも飾られていますよ🐍
地域の皆様が素敵な新年をお迎えできますように☆彡よいお年をお迎えください。

正月飾り

令和6年12月第2弾

皆川中学校文化部が作成した「冬」をテーマとした共同作品をロビーに展示してくれました⛄
切絵で作った結晶❅がたくさん散りばめられ、綿の雪の中には白いウサギ🐇が隠れていたり、冬らしい素敵な作品となっていますよ♪
また、隣には個人で作成した作品もたくさん展示してあります。ぜひ見に来て下さい(^^)

全体写真 共同作品 個人作品1
個人作品2 作業風景 作業風景

令和6年12月​

もう今年も12月!皆川公民館では、ロビーにクリスマスツリーを飾りました。
午後3時から閉館まで点灯させていますので、ぜひ見に来てください🎄暗い中でイルミネーションが煌めいて、いつもと違った公民館の雰囲気が味わえますよ。一緒に素敵なクリスマスを迎えましょう♪
皆川城址公園のイルミネーションも日の入りから21時まで点灯しています✨

ツリー① ツリー②

令和6年8月第2弾

栃木特別支援学校の先生が、作品の入替えをしてくださいました!
今回は新しく、高等部の手工芸班の刺繍作品と、高等部2年生の「みんなのえがお」小学部5年生の「花火」の絵が展示の仲間入り🧵
細やかな刺繍と、鮮やかでダイナミックな合同絵の対比が楽しいです🎆

作品② 作品③
作品①

令和6年8月

黒板アートの新作が完成しました!小学生から高校生までのみなさんの合作です🍧🦕
創作意欲が爆発した結果、黒板両面いっぱいの壮大な作品ができました🌈
作品名 表「じぶんの好きなもの」裏「きょうりゅうとなつやすみ」、作者「かんな」さん

制作① 制作②
作品② 作品①

令和6年7月第3弾

泉川の大川様が、コスモスの花を持ってきてくれました♪
また、前回お持ちいただいたマリーゴールドを満開のマリーゴールドと交換してくれました。
調べてみると、コスモスとマリーゴールドの原産国はメキシコという共通点がありました👀
左側の写真がそのセット!どことなくメキシコのような感じがする気も…?w

右側 コスモス マリーゴールド

令和6年7月第2弾

皆川中学校文化部の皆さんが、個人で制作した作品を飾りに来てくれました(^^)
水彩画や切り絵、折り紙など各々が自由に作った作品は、どれも個性がありとても素敵な作品ばかりです♪
文化部の素晴らしい作品をぜひ見に来てください!

全体 上部 下部
個人 作業

令和6年7月

3種類の花が皆川公民館の玄関を明るく飾ってくれています。泉川の大川様、いつもありがとうございます。
今回お持ちいただいた花は、マリーゴールド、ヤマユリ、キキョウです。
昨年キキョウをお持ちいただいた際にアブラムシの影響ですぐに枯れてしまったため、虫除けにもなるマリーゴールドを合わせてお持ちくださいました!いつも花のことを教えていただけるので、花の勉強にもなり、とても楽しみにしています♪

マリーゴールド① やまゆり キキョウ
マリーゴールド③ 玄関右 玄関左

令和6年6月第3弾

もうすぐ七夕🌠ということで、皆川公民館にも笹がやってきました!
皆川から天の川に届くように、公民館に遊びに来たら、皆さんぜひ短冊にお願い事を書いて吊るしてみてくださいね🎋

笹 短冊

令和6年6月第2弾

柏倉の大阿久様が、ユリの花を持ってきてくださいました!
白とオレンジの鮮やかで大きな花が公民館の入口を華やかにしてくれています✨大阿久様のお家ではユリとアジサイをたくさん育てていて、一般の方も見学できるようになっているとのことです👏

ユリ① ユリ②
ユリ③ ユリ④

令和6年6月

皆川中学校文化部の皆さんが、『あじさい』をテーマとした作品を飾りに来てくれました🌺
今回は、上から1年生、2年生、3年生と各学年に分かれての作品とのこと!
花の色やデザインなどそれぞれに個性が出たカラフルなあじさいで、初夏のかおりを感じられそうです🍃

展示① 展示② 作品

令和6年5月第4弾

今回の黒板アートは、なんと前回の作品の続編(⁉)が完成!真ん中のぎゅっとくっついた7人の似顔絵がとってもキュートです🏹💗
作品名「オールリバーズ2」、作者「S&A&M&A&K&H」さん

作品② 作品①

令和6年5月第3弾

JC4人による黒板アートの新作です✨大きな虹と、周りに散りばめられた”かわちい”イラストたちが、黒板をとっても華やかにしてくれています🌈
作品名「オールリバーズ」、作者「りさち、みお、さやか、あや」さん

黒板アート① 黒板アート②

令和6年5月第2弾

今回は、泉川の大川様が昨年に引き続き、ゴデチアのお花を持ってきてくれましたヽ(^o^)丿
今年は昨年より背丈は高くないとのことで、4鉢もお持ちくださいました。いろんな色の花が咲いていてとても綺麗ですよ♪
これから咲くつぼみがたくさんあるので、どんな色の花が咲くのか楽しみです!初心者でも育てやすいそうなので、皆さんも育ててみては?

ゴデチア ゴデチア2
ゴデチア3 ゴデチア4

令和6年5月

先週に続き、またまた泉川の大川様がお花を届けてくれました。今回は、パンジーのお花です(^^♪
かつては大輪のものをパンジー、小輪で株立ちになるものをビオラと呼んで区別していたそうですが、現在は複雑に交雑された園芸品種が登場し、パンジーとビオラの区別ができなくなっているそうです(´・∀・`)ヘー!
スイートピーに続き、原産地がヨーロッパということなので、皆川公民館にヨーロッパのお花を見に来てください!

パンジー① パンジー②
全体① 全体

令和6年4月第2弾

泉川の大川様が、スイートピーを2鉢公民館の玄関に飾ってくれました♪
最初に見たとき花の種類が分からず、何かの豆の花かと思って調べてみたら、なんとスイートピーはマメ科の植物なんだそう!しかも、原産地がイタリア・シチリア島というなんともおしゃれな植物でしたw
公民館に来た時にはぜひご覧ください!

スイートピー1 スイートピー2 スイートピー3

令和6年4月

今年も地域の男の子の健やかな成長を祈って、五月人形を皆川公民館に飾りました(^^)
飾り付けた日は桜が満開で、公民館のロビーから皆川城址の桜を見ることができ、五月人形と桜がとても素敵です♪
皆川公民館では、今年度も子どもたちのためにいろいろな事業を行いたいと思います。子どもたちの成長を地域全体で見守りましょう!

全体写真 人形1
人形2 人形3

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)