主な変更点は、下記のとおり3点です。
(1)激励金及び報奨金の給付回数は、1会計年度1競技につき、1回を限度とする。
(2)給付対象者に市外団体に所属する個人を追加。
激励金
全国大会 : 5,000円
アジア大会: 10,000円
世界大会 : 20,000円
報奨金
10,000円
(3)激励金給付申請書等様式の変更。
変更後の様式につきましては、下記申請書をご参照ください。
本市では令和3年4月1日から、「栃木市スポーツ大会出場者激励金等給付事業」を実施しております。
これは、各種スポーツ大会において、全国大会等へ出場した選手に、大会での活躍を支援するため激励金等を給付するものです。
申請される場合や、ご不明な点がございましたら、スポーツ課までご連絡ください。
1.激励金
全国大会、アジア大会、世界大会に出場する選手に給付
2.報奨金
アジア大会または世界大会を伴わない全国大会で優勝または準優勝した選手に給付
1.市内に住所を有する個人であり、対象大会に個人競技(団体戦を除く。)の選手として出場する者
2.市内に住所を有する個人であり、対象大会に市外に所在する団体の構成員(選手に限る。以下同じ。)として出場する者
3. 市内に所在する団体であり、対象大会に出場する団体
4.その他市長が特に必要と認める者
区分 | 個人 |
個人 (市外団体に所属) |
団体 | |
激励金 | 全国大会 | 1万円 | 5千円 |
選手1人につき1万円 (1団体につき上限5万円) |
アジア大会 | 2万円 | 1万円 |
選手1人につき2万円 (1団体につき上限10万円) |
|
世界大会 | 3万円 | 2万円 |
選手1人につき3万円 (1団体につき上限15万円) |
|
報奨金 |
アジア大会または世界大会を伴わない全国大会で優勝または準優勝 |
2万円 | 1万円 |
選手1人につき2万円 (1団体につき上限10万円) |
各年度内で、1競技につき、個人で出場する場合及び市外に所在する団体の構成員として出場する場合にあっては1人当たり、団体で出場する場合にあっては1団体当たり、1回まで給付
【基本的な給付の流れ】
1.激励金
申請者:大会開催日14日前までに申請書をスポーツ課へ提出
↓
市:内容を確認のうえ申請者へ給付
↓
申請者:大会終了後30日以内に結果報告書をスポーツ課へ提出
2.報奨金
申請者:大会終了後30日以内に申請書をスポーツ課へ提出
↓
市:内容を確認のうえ申請者へ給付
【激励金関係】
1.激励金給付申請書(大会開催日14日前までに提出)
2.出場結果報告書(大会終了後30日以内に提出)
3.激励金返還届(大会への出場を辞退した場合に提出)
【報奨金関係】
1.報奨金給付申請書(大会終了後30日以内に提出)
【共通】
1.口座振込先確認書(激励金・報奨金の口座振込先確認のため提出)