ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和7年度吹上公民館いきいき学級 実施報告

印刷 大きく印刷 更新日:2025年10月1日更新
<外部リンク>

いきいき学級(成人学級)

講座内容

第1回 おいしいコーヒーの淹れ方講座

日にち:令和7年6月30日(月曜日)

講   師:湯澤珈琲 湯澤 和貴 氏

講話 実技

 コーヒーに関する講話を聴いたあと、コーヒーの淹れ方の説明を受け、各自実際にコーヒーを淹れてみました。参加者の皆さんは積極的に質問し、楽しく学ぶことができました。

 

第2回 運動講座~足腰しっかり健康体操~

日にち:令和7年7月31日(木曜日)

講   師:健康運動指導士 大橋 光子 氏

運動講座1 運動講座2

 エアコンのきいた室内でじっとしていることも多い季節ですが、一日中座りっぱなしはNG!

 30分に1回は立ち上がって動くことで、血流もよくなり体にもいいとのこと。

 自宅で簡単にできる体操をたくさん教えていただきました。

 

第3回 茜染め体験~ストールを染めてみよう~

日にち:令和7年8月22日(金曜日)

講   師:とちぎ花センター 職員

染め物1 染め物2

茜染めを体験しました。

4種類のストールの中から各自好きなものを選んで染めたのですが、一緒の鍋で染色していても、生地によって発色が違い、それぞれ違った作品ができあがりました。

 

第4回 腸からちょう元気生活 ~上手に食べて、楽しく運動~

日にち:令和7年9月26日(金曜日)

講   師:両毛ヤクルト販売株式会社

腸活① 腸活②

両毛ヤクルト販売株式会社様から、管理栄養士の渡辺先生にお越しいただき、「腸からちょう元気生活~上手に食べて、楽しくに運動~」というテーマで、お話を伺いました。

小腸の長さはなんと約6メートル!また、腸内には約100兆個の細菌がいて、その細菌を一列に並べると約地球2周半もの長さになるとのこと。

腸を健康に保ち、ちょう元気生活を送るためのポイントを学びました。

 

第5回 バス研修

日にち:令和7年11月11日(火曜日)

行き先:道の駅やいた・hikarino cafe 蜂巣小珈琲店・資生堂 那須工場

※参加者の募集は終了しました。