ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

(ふれあい大学リンク)令和7年度 都賀公民館講座

印刷 大きく印刷 更新日:2025年7月9日更新
<外部リンク>

ふれあい大学(高齢者学級)

講座内容

現地研修「カゴメ那須工場」「那須高原友愛の森」

*成人セミナー・ふれあい大学合同講座

日にち:令和7年6月19日(木曜日)
時間:8時30分~15時30分
講師:カゴメ那須工場職員・那須高原友愛の森工芸館職員


 「ふれあい大学」と「成人セミナー」合同で那須方面への現地研修を実施しました。
 まずは「カゴメ那須工場」の見学です。ホールで動画を見ながら説明を受けた後、2つのグループに分かれて工場内を案内していただきました。工場はいくつもの建物に分かれ、それぞれの工程でロボットを使ってたくさんのジュースが生産、梱包、出荷されていました。紙パックやペットボトルに充填する作業では、様々な工夫をしながら安全・安心に配慮していることがよくわかりました。見学後は、ジュースを試飲させていただきました。暑い日でしたので、より一層美味しくいただきました。
 その後、道の駅那須高原友愛の森に移動し、昼食・買い物後、工芸館で、串人形の絵付けを体験しました。短い時間でしたが、みなさん熱心に取り組んでかわいらしい作品を完成させていました。
 たいへん暑い日となってしまいましたが、見学や体験等を通して交流を深めるとともに、様々な学びのある研修とすることができたのではないかと思います。参加された受講生の皆様、ご協力いただいたカゴメ那須工場の皆様、友愛の森工芸館の皆様、ありがとうございました。

 工場1 工場2

 串人形1 串人形2
  

開講式 「ピアノ&マリンバコンサート」

*成人セミナー・ふれあい大学合同講座

日にち:令和7年5月21日(水曜日)
時間:10時00分~12時00分
講師:澤村 恵子 氏、佐藤 美江 氏


 令和7年度「ふれあい大学」と「成人セミナー」の合同開講式を行いました。
 開講式後は、澤村恵子先生と佐藤美江先生によるピアノ&マリンバのコンサートを聴かせていただきました。受講生は先生方の素敵な演奏に引き込まれ、ひたすらに聞き入っていました。音楽を通して心に豊かな世界が広がっていたことと思います。また、プログラムの中に、受講生全員で声を合わせて歌う機会をいただきました。これからの講座を一緒に過ごす受講生にとって仲間意識を育むきっかけにもなりました。
 新しい施設での初めての講座にふさわしい、素敵な時間を過ごすことができました。演奏を聞かせてくださった先生方、ありがとうございました。  

   マリンバ2 マリンバ4

   ​マリンバ1 マリンバ3

 

 

 


 

  ​