吹上地区では、体育協会主催によるスポーツイベント「吹上地区スポーツレクリエーション大会」が初開催されました。
長年続いてきた自治会対抗型の「体育祭」とは内容を大きく変更し、吹上公民館内という屋内開催方式を採用した今回、天候の影響を受けない屋内でもできる軽スポーツに焦点を当て、モルックやバッゴー等、ニュースポーツを楽しみました。
当日は、地元の自治会の方や中学生、まちづくり協議会の歴史ロマン委員会の皆様が、ボランティアで参加してくださり、大会を支えてくださいました。
また、市長や栃木市のご当地キャラクター「とち介」も一緒に競技に参加、終始和やかな時間が流れました。
さらに、今回は吹上地区の参加者の方は、お楽しみ抽選権がありました。
地域で人気のある飲食店の食事券や洋菓子、11月2日(日曜日)に行われる文化祭で販売される、地区ゆかりの『さしもぐさ』を使った『さしもぐさうどん』の引換券などが当たりました。
中でも特賞は、地元産の新米『こしひかり』30キロ!!
見事に引き当てた参加者は、文字通り飛び上がって喜んでくださいました。
第1回目となる今回のイベントは、まだまだ見直すべき点も見受けられましたが、今後改善を重ね、地域に愛されるイベントに成長してくれるでしょう。
来年は更にたくさんの方に参加していただき、体を動かすこと、そして地域行事を楽しんでいただけるよう、体育協会の活躍を願っています。
・てのひら健康バレー
・吹上かるた
・投扇興
・バッゴー
・ペタンク(ソフトペタンク)
・ボッチャ
・吹き矢
・輪投げ(吹き矢終了後)
・モルック
吹上地区体育祭ゆかりの競技
・樽転がしレース
・玉入れ
※写真は、参加者の同意を得て、撮影・掲載しております。