献血が足りない現状の中、献血をしに行きたくてもコロナ関係で宇都宮まで行くのが怖くてなかなかいけない。
献血バスもあまり栃木市になく、成分献血はセンターでしかできない為、献血センターを栃木市に作って欲しい。それか、せめて栃木市に来る献血バスを増やしてほしい。
この度は、献血事業について、貴重なご意見をいただきまして誠にありがとうございます。また、日頃より献血にご協力を頂いていることに心より感謝申し上げます。
献血センター(採血所)につきましては、「採血業」を行える事業者として日本赤十字社が運営しており、献血センター(採血所)設置も日本赤十字社が厚生労働省に申請し設置しております。
このたび、貴重なご意見をいただきましたが、栃木県赤十字血液センターに確認したところ、栃木市に常設の献血センターの設置は、現状では難しいという回答でありました。
栃木市を巡る献血バス(移動採血車)につきましては、イオン栃木店に年6回、かましん栃木平柳店に年2回、ヨークベニマル栃木平柳店に年2回、下都賀庁舎に年2回、栃木警察署に年2回、メディカルセンターしもつがに年2回等献血を実施しており、毎月、栃木市内のどこかで1回は実施しているところです。県内の市町を比較しましても多くの献血バスが栃木市内で運行をされております。市ホームページに栃木県赤十字血液センターの献血バス運行スケジュールが外部リンクとして貼ってありますので、ご活用いただきたいと思います。
なお、出張採血としまして、栃木市役所にて年3回の献血を行っており、その際は、広報とちぎ、市ホームページ、SNS等で周知しておりますので、ご協力いただければ幸いです。(R2.12月)【担当課:健康増進課】