ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・救急 > 消防・救急 > 栃木市消防本部 > 消防団南地域合同訓練を実施しました!!

消防団南地域合同訓練を実施しました!!

印刷 大きく印刷 更新日:2024年1月30日更新
<外部リンク>

 令和6年1月28日(日曜日)藤岡中学校で、藤岡、岩舟、大平地域の消防団員を対象とした合同訓練を実施しました。

 訓練では中継送水を実施いたしました。中継送水は火事現場と消防水利(以下、水利。消火用の水源を消防水利と言います)の距離が遠かった場合などに活用する重要な戦術です。

 この訓練は技術習得と地域間の連携を強めるために実施しました。現場以外では顔を合わせない他の地域の団員と訓練を共にすることは非常に有意義で効果的でした。合同訓練は今後も継続し、迅速な消火活動に備えます。

中継送水とは

 ホースを延長すると距離や高低差によって次第に水圧が弱まり、十分な水量を送ることができなくなってしまいます。中継送水はホースとホースの間に別の消防車を連結(中継)させ、水圧を調整させる戦術です。水利、中継、筒先(先端、放水口)の3者がきちんと連携していないと効果的ではないので、想像より難しいです。

 

訓練風景

 1.訓練参加者

 集合隊形

※藤岡、大平、岩舟地域から約80名が参加しました。 

2.訓練参加車両 

 ポンプ車 積載車

消防ポンプ自動車(画像左)と小型動力ポンプ付積載車(画像右)

それぞれにメリットがあり、地域の実情(都市部、郊外、山間部など)を考慮して配置しています。  

3.水利に接続している様子

 プール部署 吸水管

今回の訓練では学校のプールを水利としました。学校のプールは消防水利として指定されています。夏以外でも水が入っている理由はこのためです。また、比較的新しいプールは採水口(画像左)が取り付けられているため、吸水が容易にできます。

4.ホース延長

 延長1 延長②

5.中継を受け放水をしている消防団員

 ほうすい

6.消防署員による指導風景

フィード 指導2