ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・救急 > 消防・救急 > 栃木市消防本部 > 思川で水難救助用舟艇訓練を実施しました。

思川で水難救助用舟艇訓練を実施しました。

印刷 大きく印刷 更新日:2024年7月29日更新
<外部リンク>

思川で水難救助用舟艇訓練を実施しました。

 7月23日、24日の2日間で小倉川かっぱ広場の思川でゴムボートとラフトボートを使用した訓練を実施しました。

 この訓練は、河川における水難事故、あるいは台風や線状降水帯による水害に対処するため、舟艇による救助技術の向上、隊員間の円滑な連携をはかり、人命救助に万全を期することを目的に実施しました。

 今後も安全、安心の街づくりのため、救助技術の向上に努めてまいります。
 また、近年では局地的大雨や集中豪雨が各地で発生しております。河川の急な増水、氾濫、土砂災害には十分注意してください。

 ラフトボートとは?
 耐久性と機動性に優れたゴムボートで流れが強い河川でも使用できます。

 訓練の様子

訓練の様子

訓れの様子2

訓練の様子3

訓練の様子4