その他の認知症の情報
とち介の認知症ガイドブック(栃木市版『認知症ケアパス』)
認知症のことを知り、認知症に対する不安を軽減するために、認知症の進行や状態に合わせて受けられる栃木市の医療・介護等のサービスや地域資源などの情報をまとめたものを作成しています。
安心見守りカプセル配布事業
認知症の症状を有する高齢者等の、徘徊による事件・事故の防止や、事故や災害に遭遇した際の迅速かつ適切な支援活動等を実施するために、緊急時の連絡先等の情報が入った『安心見守りカプセル』を配付しています。
介護予防教室
認知症は誰もがなりうる病気ですが、生活習慣病の予防や地域での社会参加による社会的孤立の解消は、認知症になるのを遅らせたり、認知症を発症しても進行を緩やかにすることが可能とされています。
介護予防教室は65歳以上の方ならどなたでもご参加できます。
認知症への「備え」と「繋がりづくり」に、各地域包括支援センターでの介護予防教室にご参加ください。
認知症関連情報
認知症における様々な情報が発信されていますので、ご覧ください。
・厚生労働省 認知症施策<外部リンク>
・公益社団法人 認知症の人と家族の会<外部リンク>
・栃木県 認知症施策<外部リンク>