介護予防・日常生活支援総合事業(介護サービス事業者の方へ)
介護予防・日常生活支援総合事業とは、地域の実情に応じて住民等の多様な主体が参画し、多様なサービスを充実することにより、地域の支え合いの体制づくりを推進し、要支援者等に対する効果的かつ効率的な支援等を可能とすることを目指すものです。
【掲載メニュー】
(1)指定を受けてサービスを実施する場合 (令和7年3月17日更新)
(2)変更・廃止(休止)・再開届出書 (令和6年3月26日更新)
(3)指定の更新 (令和5年2月7日更新)
(4)介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード(CSV) (令和6年6月20日更新)
(5)過誤申立書
(6)指定事業者一覧 (令和7年2月25日更新)
(7)事故報告書 (令和7年2月25日更新)
(8)栃木市総合事業に関する説明会資料 (令和7年3月28日更新)
(9)関係法令
(10)提出先
(1)指定を受けてサービスを実施する場合
訪問型サービス及び通所型サービス(介護予防相当サービス・緩和した基準によるサービス)を提供する場合には、市へ申請し、事業者として指定が必要となります。
必要書類をダウンロードのうえ、前々月の15日までにご提出ください。
提出が必要な書類
(2)変更・廃止・休止・再開届出書
変更届出書
厚生労働省令に定める事項に変更があった場合は、その旨を10日以内に届け出てください。
廃止・休止届出書
事業を廃止または休止する場合は、廃止・休止予定日の1か前までに届け出てください。
再開届出書
事業を再開する場合は、再開予定日の1か月前までに届け出てください。
(4)介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード
○令和6年6月サービスコード表
●サービスコード(取り込み用CSVファイル)更新分のみ
R6.6月サービスコード(取り込み用) [その他のファイル/39KB]
●サービスコード(取り込み用CSVファイル)全部入り
R6.6月サービスコード(取り込み用)全部入り [その他のファイル/62KB]
●サービスコード表
令和6年6月改訂版を掲載しました。
※請求コード A3・A7は変更ありません。
R6.6月サービスコード表(総合事業) [PDFファイル/95KB]
○令和6年4月サービスコード表
●サービスコード(取り込み用CSVファイル)更新分のみ
R6.4月サービスコード(取り込み用)CSV [その他のファイル/35KB]
●サービスコード(取り込み用CSVファイル)全部入り
R6.4月サービスコード(取り込み用)全部入りCSV [その他のファイル/57KB]
●サービスコード表
令和6年4月改訂版を掲載しました。
※請求コード A3は変更ありません。
R6.4月サービスコード表(総合事業)PDF [PDFファイル/111KB]
※最新版のサービスコードを掲載しております。必要に応じてダウンロードのうえ、ご使用ください。
過去のサービスコードについてはこちらのページをご確認ください。
(6)指定事業者一覧
介護予防・日常生活支援総合事業のサービス提供事業者として栃木市の指定を受けた事業所の一覧は次のとおりです。
(7)事故報告書
事故発生後、遅くとも5日以内を目安に事故報告の第一報をご提出ください。(全国共通書式のため、要介護度は便宜上「自立」にチェックをしてください。)
(8)栃木市総合事業に関する説明会資料
集団説明会の資料はこちらのページに掲載しております。
【参考1】契約書・契約書別紙(重要事項説明書)の記載例
総合事業の参考資料として、契約書及び契約書別紙(重要事項説明書)の記載例を掲載します。必要に応じて使用してください。
なお、記載例を使用する場合には、各法人・各事業所の責任において使用してくださいますようお願いいたします。
【参考2】関連ホームページ
- 総合事業について
厚生労働省ホームページ<外部リンク>
介護予防・日常生活支援総合事業の資料が掲載されていますので、ご利用ください。 - 総合事業請求について
栃木県国民健康保険団体連合会<外部リンク>
栃木県国民健康保険団体連合会ホームページ内の「介護サービス事業者のみなさまへ」ページ内に、各種届出の様式、請求の手引き等が掲載されていますのでご利用ください。