手話通訳者等の派遣(意思疎通支援)
聴覚などに障がいのある方に手話通訳者や要約筆記奉仕員を派遣し、自立と社会参加促進の支援をしています。
- 手話通訳とは
手話を用いて、聴覚に障がいのある方とない方の意思疎通を図ります。 - 要約筆記とは
主に中途失聴の方などに対して、話している内容を要約し、文字として伝えます。ノートに記入するほか、OHPやパソコンを利用して、スクリーンに写し出すなどの方法があります。
対象者
栃木市内に居住する聴覚、言語機能、音声機能の障がい者等で、意思疎通を図るための支援を必要とする方
ご利用いただける内容
- 生命及び健康の維持増進のため必要なとき
- 財産、労働等権利義務を行使するとき
- 官公庁、裁判所、警察、公共職業安定所、学校等公的機関と連絡調整を図るとき
- 社会参加を促進する学習活動等に参加するとき
- 冠婚葬祭等地域生活及び家庭生活のため必要なとき
- 市長が必要と認めるとき
※ただし、以下の内容では、ご利用いただけません- 営利を目的とするとき
- 政治団体または宗教団体の行う活動に関するとき
- 通年かつ長期にわたるとき
申請の方法
派遣を希望する日が決まりましたら、できるだけ早めに下記の派遣申請書を窓口またはファクシミリ、メール等でご提出下さい。
派遣が決まりましたら、決定通知書をお送りいたします。
費用
無料です。
関連書類
クリックするとダウンロードできます。