ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市政へのご意見 > 今までのご意見を読む > 交通・防災・生活安全に関すること > > [市政へのご意見・回答]同法系防災行政無線(屋外スピーカー)について

[市政へのご意見・回答]同法系防災行政無線(屋外スピーカー)について

印刷 大きく印刷 更新日:2018年10月22日更新
<外部リンク>

  • 防災用アナウンスについて、どういう形で、どこに設置されているのか。
  • 防災用以外では、どう使われているのか。
  • きちんと知っている人がいなかったので、できれば回覧等でお知らせして欲しい。

 同報系防災行政無線(屋外スピーカー)につきましては、災害の発生等に伴う緊急情報を市民の皆さまに一斉に放送するため設置しており、平成30年3月末現在で152箇所への設置が完了し、市内全体では185基を設置する予定としております。
 設置にあたりましては、土砂災害が心配される区域や平成27年9月の関東・東北豪雨の被災区域等を参考に現地調査を行ったうえで、自治会など地域の皆さんの協力を得て設置場所を決定しており、地域特性や指向性、音域伝達距離等を考慮し、設置場所に応じてスピーカーを取り付けております。
 設置したスピーカーからの音量につきましては、聞き取りにくいとのご意見や音量が大きいと感じるとのご意見も頂くことから、現地にて確認など行いながら音量やスピーカーの向きの調整など行っております。
 緊急時以外での活用につきましては、毎日午後5時にスピーカーの点検を兼ねて「栃木市民の歌」を流しているほか、火災予防や防犯、選挙期間中における投票の呼びかけなど、市の一般行政事務等に関する事項を必要に応じて放送しております。
 また、市民の防災意識の高揚、関係機関との連携強化、職員の災害応急対策の迅速化を図ることを目的に、災害を想定した「総合防災訓練」や「地域防災訓練」を実施する際、同報系防災行政無線も活用した訓練を行っております。
 同報系防災行政無線につきましては、災害時に市民の皆さんなどに必要な情報を適切提供し、被害を最小限にとどめるための情報を伝達する手段となりますので、ご意見にございますよう、設置場所も含め、市民の皆さんに十分認知していただくことは重要なことと認識しております。設置場所については、市ホームページに掲載している他、設置した際には、自治会を通して回覧等で周知して頂いておりますが、引き続き、広報とちぎやホームページなどにより周知をしてまいります。
 なお、災害等に関する情報等の緊急放送につきましては、屋外スピーカーから放送する内容と同様のものを、「FMくらら857」の中で放送するほか、市のツイッターなどでも公表いたしますので、天候等の状況により屋外スピーカーの音量が聞き取り難い場合は、そちらでご確認くださいますようお願いいたします。

参考ホームページ【防災行政無線(屋外スピーカー)について】アドレス
防災行政無線(屋外スピーカー)
(平成30年5月)【担当課:危機管理課】