防災行政無線(屋外スピーカー)
市では、災害時における情報伝達機能の強化を目的として、防災行政無線(同報系)を運用しております。
※情報伝達の一つの手段として整備しています。強風や雨などの気象条件や屋内外の環境によっては、放送が聞き取りにくい場合があります。
※様々な手段を用いての情報収集に努めましょう。
テレビ・パソコン等による防災情報の収集
防災ラジオ(緊急告知ラジオ)
防災行政無線とは
防災行政無線(同報系)は、屋外スピーカーにより、市民の皆様に防災情報や行政情報を伝えるシステムです。これにより、大雨や台風、地震などの災害に関する情報や、避難に関する情報について音声放送を行います。また、平常時には行政情報や試験放送(定時放送)等にも使用しますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
防災行政無線(屋外スピーカー)の設置場所
栃木市防災行政無線(屋外スピーカー)の設置場所一覧 [PDFファイル/198KB] ※市内185箇所に防災行政無線(屋外スピーカー)が設置されています。 |
放送する情報
- 災害・避難情報に関すること
気象情報(特別警報)、避難情報(高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保)等 - 国民保護情報に関すること
ゲリラ攻撃、航空攻撃、弾道ミサイル攻撃、大規模テロ情報等 - 人命、非常緊急事態に関わるもので緊急を要するもの
停電、断水情報等 - 火災に関すること
林野火災など大規模な火災が発生した場合 - 市民の生活に密着した行政情報に関すること
行方不明者の捜索、不審者情報、選挙啓発等 - 試験放送
動作確認のため毎日、午後5時に市の歌「栃木市民の歌~明日への希望~」を放送します。
※緊急放送については、昼夜を問わず24時間いつでも放送されますのでご了承ください。
多様な媒体で防災行政無線での放送内容を発信しています
防災行政無線のほか、栃木市ホームページ、市ツイッター<外部リンク>、市フェイスブック<外部リンク>などを利用して情報を発信しています。この機会に市ツイッターをフォローするなど、情報の収集手段をご確認ください。
放送内容を電話・メールで確認できます
下記の電話番号より、直近(放送から24時間以内)の防災無線の放送内容が確認できます。屋外スピーカーからの放送は、雨や風などの気象条件や、屋内外の環境によって聞こえない場合がありますので、こちらをご利用ください。
防災行政無線電話応答サービス 電話番号0282-24-3322
※自動音声による24時間受付。通話料がかかります。電話が集中するとつながりにくくなる場合があります。
令和4年4月1日(金曜日)から、防災無線の放送内容をメールでお知らせしています。
ケーブルテレビ株式会社が提供する無料メール配信サービス(C C9生活安全情報)<外部リンク>に登録することで、防災無線の放送内容に関するメールを受け取ることができます。
※平常時の放送に限ります。
※地域を限定して放送される内容もメール配信されます。