上下水道事業は、安全・安心な水の安定供給、生活環境の改善、公共用水域の水質保全など、地域住民にとって欠かすことができない重要な生活基盤として整備しております。
しかし、近年の人口減少及び節水機器の普及等により事業収益が減少し、経営状況が厳しくなっていく中、水道事業においては、老朽化した施設管路の更新及び施設の耐震工事等多額の更新費用が必要となり、下水道事業については整備率が約68.7%と今後も整備拡大を予定しており、使用料収入だけでは事業運営ができず、他会計からの繰入金に頼っての経営が続いている状況です。
このような状況を踏まえ、安定した経営基盤の基、将来に渡り持続可能な上下水道サービスを提供するとともに、災害に強いまちづくりを目指すため、上下水道事業調査委員会を設置し、料金の見直しについての検討を始めることとなりました。
栃木市上下水道事業調査委員会条例により、市長の附属機関として、上下水道事業の計画に関する調査検討や水道料金、下水道使用料及び農業集落排水施設使用料の改定に関すること等の審議をいただきます。
会議の名称 |
栃木市上下水道事業調査委員会(第1回) |
開催日時 |
令和3年11月5日(金曜日) 14時~16時 |
開催場所 |
キョクトウとちぎ蔵の街楽習館 4F講義室 |
会議内容 |
1.市長あいさつ 2.委嘱状交付 3.委員紹介、事務局職員自己紹介 4.正・副委員長の選出 5.正・副委員長あいさつ 6.議事 (1)調査委員会の進め方 (2)水道事業の概要 (3)下水道事業の概要 (4)上下水道事業の経営状況について 7.その他 |
配布資料 |
・資料1-栃木市上下水道事業調査委員会条例 [PDFファイル/121KB] ・資料2-栃木市上下水道事業調査委員会スケジュール(予定) [PDFファイル/73KB] ・資料3-栃木市の水道事業 [PDFファイル/4.61MB] |
議事録 |
会議の名称 |
栃木市上下水道事業調査委員会(第2回) |
開催日時 |
令和4年7月14日(木曜日) 9時30分~11時30分 |
開催場所 |
栃木市上下水道局庁舎 会議室(管理棟内) |
会議内容 |
1.新任委員の紹介 2.上下水道局長あいさつ 職員紹介 3.委員長あいさつ 4.諮問 5.議事 (1)水道料金、下水道使用料、農業集落排水施設使用料の諮問について (2)今後のスケジュールについて (3)上下水道料金のあり方 (4)その他 6.その他 |
配布資料 | |
議事録 |
会議の名称 |
栃木市上下水道事業調査委員会(第3回) |
開催日時 |
令和4年9月15日(木曜日) 9時30分~11時30分 |
開催場所 |
栃木市上下水道局庁舎 会議室(管理棟内) |
会議内容 |
1.委員長あいさつ 2.議事 (1)水道事業の供給単価、下水道事業の使用料単価の検討 (2)その他 3.その他 |
配布資料 | |
議事録 |
会議の名称 |
栃木市上下水道事業調査委員会(第4回) |
開催日時 |
令和4年11月14日(月曜日) 9時30分~11時00分 |
開催場所 |
栃木市上下水道局庁舎 会議室(管理棟内) |
会議内容 |
1.委員長あいさつ 2.議事 (1)水道料金体系、下水道使用料体系の検討 (2)その他 3.その他 |
配布資料 | |
議事録 |
会議の名称 |
栃木市上下水道事業調査委員会(第5回) |
開催日時 |
令和5年1月19日(木曜日) 13時30分~15時00分 |
開催場所 |
栃木市上下水道局庁舎 会議室(管理棟内) |
会議内容 |
1.委員長あいさつ 2.議事 (1)答申(案)について (2)調査委員会の今後について (3)その他 3.その他 |
配布資料 | |
議事録 |
栃木市上下水道事業調査委員会(第5回)会議録 ※後日掲載します |