栃木インター産業団地の第1期分譲の受付は終了しました
分譲の実施について
かねてよりご案内してまいりました栃木市栃木インター産業団地について、第1期分譲の受付は終了しました。
栃木インター産業団地の魅力
栃木市では、新たな雇用の創出、本市経済の活性化などを促進するため、栃木インター産業団地の分譲に向け、造成工事を進めております。
当団地は、東北自動車道と北関東自動車の結節点である栃木インターチェンジに隣接し、東京圏をはじめ、全国主要都市へのアクセスが容易であることなど高速交通網の利便性も良く、立地条件が非常に優れております。また、大部分が開通した首都圏中央連絡自動車道(圏央道)により、関西方面とのアクセス性が大幅に向上したところです。さらに、地震等の災害が非常に少ない地域であるうえ、電力および通信インフラが複数系統引き込み可能であることから、安定した操業環境を提供いたします。
整備状況の紹介動画
※音楽がなります(音量注意)
令和6年度版パンフレット
栃木市企業誘致のご案内 パンフレット [PDFファイル/5.85MB]
第1期分譲スケジュール
令和6年9月3日(火曜日)~9月13日(金曜日)まで(土日を除く) 分譲受付
午前9時00分~午後5時00分まで
募集業種
国の「半導体・デジタル産業戦略」に基づくデータセンターおよび半導体等関連事業者
交通アクセス
東北自動車道栃木インターチェンジまで約500メートル(車1分)
国道293号まで約5キロメートル(車10分)
東武日光線新栃木駅まで約4キロメートル(車8分)
JR東北新幹線小山駅まで約14キロメートル(車28分)
団地概要について
団地名
栃木インター産業団地(とちぎいんたーさんぎょうだんち)
所在地
栃木市吹上町、野中町
事業主体
栃木市
団地面積
約23.0ヘクタール
分譲面積
約13.0ヘクタール(予定)
区画
画像をクリックすると拡大表示できます
整備中のため、区画形状及び面積等は変更となることがあります。
街区 |
面積 (平方メートル) |
面積 (坪) |
平方メートル単価 (円) |
坪単価 (円) |
分譲価格 【5%引き価格】 (円) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
A |
44,866.99 |
13,572 |
23,900 |
79,100 |
1,072,321,061 【1,018,705,007】 |
保留地 |
B |
6,723.64 | 2,034 | 24,400 | 80,800 |
164,056,816 【155,853,975】 |
保留地 |
53,118.03 | 16,068 | 24,400 | 80,800 |
1,296,079,932 【1,231,275,935】 |
市有地 | |
59,841.67 | 18,102 | 24,400 | 80,800 |
1,460,136,748 【1,387,129,910】 |
計 | |
C |
20,846.58 | 6,306 | 24,400 | 80,800 |
508,656,552 【483,223,724】 |
保留地 |
4,031.31 | 1,219 | 24,400 | 80,800 |
98,363,964 【93,445,766】 |
市有地 | |
24,877.89 | 7,525 | 24,400 | 80,800 |
607,020,516 【576,669,490】 |
計 |
坪3.30578平方メートルで計算しています
価格は 団地内平均価格 24,400円/平方メートルです
※国の「半導体・デジタル産業戦略」に基づくデータセンターおよび半導体等関連事業者の立地については、分譲価格を5%引きとします。
※最終更新:令和6年2月22日
区域区分
市街化区域
用途地域
工業地域(地区計画)
建築基準
建ぺい率60%、容積率200%
用水
上水(500立法メートル/日) 地下水利用可能
※上記は産業団地全体の上限値です。
また、本産業団地における地下水利用にあたっては、揚水機設置事前協議書の提出が必要です。
排水
個別処理後、宅内桝から排水
電力
高圧電力(6キロボルト)供給可、特別高圧電力(66キロボルト)は2026年9月に供給見込みです。
特別高圧電力(154キロボルト)の供給については、東京電力パワーグリッド(株)に事前調査を有償で行う方法があります。分譲申込前に事前調査を希望される方(以下お客様)は、市が東京電力パワーグリッド(株)に対して仮申込者となり、事前調査を進めるよう配慮いたします。その後、万が一、キャンセル等が生じた場合、東京電力パワーグリッド(株)から市に実費を請求されることがありますので、東京電力パワーグリッド(株)に申し込むと同時期に市とお客様との間で、東京電力パワーグリッド(株)から市に請求された実費金額をお客様に請求させていただく契約を締結させていただきます。
防災
令和5年6月に防災ハザードマップを改訂しておりますが、本産業団地においては、造成前における田畑の状況が反映されているため、浸水想定区域となっております。
しかしながら、本産業団地造成に当たり、浸水想定区域から除外されるような盛土計画により造成が完成したことから、令和6年4月時点における最新の図面及び状況写真並びに関係資料をお知らせいたします。
本産業団地は、水害や地震等の自然災害リスクが低い地域であります。
栃木市防災ハザードマップはこちら
栃木市地域防災計画について [PDFファイル/1.18MB]
栃木市防災ハザードマップ(1) [PDFファイル/2.38MB]
栃木市防災ハザードマップ(2) [PDFファイル/2.35MB]
栃木インター産業団地造成竣工図 [PDFファイル/1.07MB]
ハザードマップ3m超エリア図 [PDFファイル/374KB]
優遇制度
市優遇制度については企業立地優遇制度のページへ
その他
工場立地法緑地率市準則による緩和措置あり(緑地率5%以上、環境施設率10%以上)
工場立地法について、詳細は工場立地法に基づく届出をご覧ください
団地の位置図
画像をクリックすると拡大表示できます
市域図
整備状況
調整池整備状況(R6.1.25撮影) 区画道路整備状況(R5.9.27撮影)