ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 生涯学習・文化・スポーツ > スポーツ > サイクルスポーツ > > 栃木市サイクルスポット「自転車の駅」への参加協力店舗等募集!

栃木市サイクルスポット「自転車の駅」への参加協力店舗等募集!

印刷 大きく印刷 更新日:2025年2月20日更新
<外部リンク>

 本市には、蔵の街、太平山、渡良瀬遊水地など多くのサイクリストがめぐるスポットがあるほか、栃木県南地域の8市町に渡るサイクルモデルルート「ワタラセ8(通称:ワタハチ)」のコースがあります。

サイクルツーリズム 県南エリア「ワタラセ8」<外部リンク>

 ロードバイクやその他自転車で栃木市を訪れる皆様が、市内を快適に走行でき、また市の物産・特産、グルメやアクティビティのPRにつなげることを目的に、サイクルスポット「自転車の駅」を整備いたしますので、ご協力いただける店舗や施設を募集いたします。
 登録された店舗や施設は、Web地図上に店舗情報などを掲載し、広く周知させていただきます。

「自転車の駅」とは?

「自転車の駅」とは、サイクリングの途中で自転車を置いてトイレ休憩や水分・食料の補給などが行うことができるほか、空気入れやトイレの提供ができるスポットのことです。

登録要件

以下のような設備を有する栃木市内の店舗、施設等

スポーツ自転車を駐輪できるサイクルラックがある【必須】

駐輪用スタンドが付いていないスポーツ自転車(ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクなど)を駐輪できるサイクルラックがある

トイレや飲食スペースの提供ができる【必須】

・気軽に利用可能なトイレがある
・屋内・屋外にベンチや店内座席等、座って休憩できるスペースがある
・飲料水、食料等が購入できる(自動販売機、店内販売)

空気入れ(スポーツ自転車用)や簡易な工具の提供ができる【任意】

・ロードバイクなどのスポーツ自転車用のタイヤ空気入れがある
・簡単な修理工具がある (六角棒レンチ、タイヤパンク修理キット等)

登録申請

 栃木市電子申請システム<外部リンク>より申請ください。

その他

・「自転車の駅」へご協力いただける店舗等にはステッカー提供、栃木市ホームページでの掲載紹介を予定しています。
・参加協力への募集は随時受付いたします。参加協力を希望される方は下記までお気軽お問合せください。