ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > イベントカレンダー

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
対象者
開催地域
曜日指定
閉じる

2025年8月

14 木曜日
広島・長崎への原子爆弾投下後の惨状を収めた写真パネルや、丸木美術館所蔵の原爆の図「火」「母子像」「とうろう流し」の複製画を展示します。また、市ゆかりの彫刻家、版画家である鈴木賢二氏制作の版画絵巻修「平和を世界に」などを展示します。※賢二版画絵巻プロジェクトとの共催事業。
開催期間
2025年8月14日(木曜日)から 2025年8月17日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後6時まで(17日は午後4時まで)
開催場所
とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)展示室
お問い合わせ
総務人事課(行政法務)
15 金曜日
広島・長崎への原子爆弾投下後の惨状を収めた写真パネルや、丸木美術館所蔵の原爆の図「火」「母子像」「とうろう流し」の複製画を展示します。また、市ゆかりの彫刻家、版画家である鈴木賢二氏制作の版画絵巻修「平和を世界に」などを展示します。※賢二版画絵巻プロジェクトとの共催事業。
開催期間
2025年8月14日(木曜日)から 2025年8月17日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後6時まで(17日は午後4時まで)
開催場所
とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)展示室
お問い合わせ
総務人事課(行政法務)
16 土曜日
広島・長崎への原子爆弾投下後の惨状を収めた写真パネルや、丸木美術館所蔵の原爆の図「火」「母子像」「とうろう流し」の複製画を展示します。また、市ゆかりの彫刻家、版画家である鈴木賢二氏制作の版画絵巻修「平和を世界に」などを展示します。※賢二版画絵巻プロジェクトとの共催事業。
開催期間
2025年8月14日(木曜日)から 2025年8月17日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後6時まで(17日は午後4時まで)
開催場所
とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)展示室
お問い合わせ
総務人事課(行政法務)
戦争体験の語り部の方2名に、戦時中の体験について語っていただきます。
開催時間
午前10時30分から12時30分まで(予定)
開催場所
とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)展示室
お問い合わせ
総務人事課(行政法務)
17 日曜日
広島・長崎への原子爆弾投下後の惨状を収めた写真パネルや、丸木美術館所蔵の原爆の図「火」「母子像」「とうろう流し」の複製画を展示します。また、市ゆかりの彫刻家、版画家である鈴木賢二氏制作の版画絵巻修「平和を世界に」などを展示します。※賢二版画絵巻プロジェクトとの共催事業。
開催期間
2025年8月14日(木曜日)から 2025年8月17日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後6時まで(17日は午後4時まで)
開催場所
とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)展示室
お問い合わせ
総務人事課(行政法務)
毎月第3日曜日は熱気球の日。
渡良瀬遊水地を拠点に活動する世界チャンピオン藤田雄大氏が、熱気球への想いを語ります。
地元の自家焙煎コーヒーを楽しみながら、自由に空を飛ぶ熱気球の魅力に耳を傾けてみませんか?
開催時間
10時~11時30分
開催場所
渡良瀬遊水地ハートランド城
お問い合わせ
渡良瀬遊水地課
18 月曜日
19 火曜日
渡良瀬遊水地のヨシ原に集団でねぐら入りするツバメを観察します。
開催時間
17時~19時
お問い合わせ
渡良瀬遊水地課
20 水曜日
21 木曜日
22 金曜日
豊かな老後のために知っておきたいお金の話(令和7年度消費者教育講演会) 講座・講演
開催時間
日時:令和7年8月22日(金曜日)13時30分~15時00分
開催場所
栃木市役所 本庁舎3階 正庁
お問い合わせ
市民生活課
23 土曜日
~科学が導く、新時代の健康づくり~夏休み!親子で「科学」×「運動」測定会
開催期間
2025年8月23日(土曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
お問い合わせ
スポーツ課
宇都宮ブリッツェンの選手が効率的に走れるコツを教えてくれます。
開催時間
9時00分~12時30分
お問い合わせ
スポーツ課
明治安田J3リーグ2025 第24節
対戦相手:ツエーゲン金沢
開催時間
18時00分キックオフ
開催場所
CITY FOOTBALL STATION(岩舟総合運動公園内)
お問い合わせ
スポーツ課
24 日曜日
~科学が導く、新時代の健康づくり~夏休み!親子で「科学」×「運動」測定会
開催期間
2025年8月23日(土曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
お問い合わせ
スポーツ課
父親と小学生のお子さんを対象とした料理教室を企画しました。
フライパンひとつで出来るパスタや、サルシッチャという(イタリア語で「腸詰め」)ソーセージ、冷たいデザートなどを作ります。
普段なかなか一緒に料理できないお父さんとお子さんでなかよく料理をしてみませんか?
開催時間
10時30分~13時00分
お問い合わせ
人権・男女共同参画課
25 月曜日
26 火曜日
27 水曜日
市内にある木造の一戸建て住宅にお住まいの方などを対象に、住宅の耐震化に関するお悩みに市県職員がお答えします。参加費無料、事前申し込みは不要です。
開催時間
10時~16時
開催場所
栃木市役所 1階 市民スペース
お問い合わせ
建築指導課
28 木曜日
29 金曜日
30 土曜日
31 日曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

「栃木市フォトフェス2025」開催中!
「栃木市フォトフェス2025」開催中!
あなたの日常の栃木市の魅力を応募してください。
開催期間
2025年5月1日(木曜日)から 2026年2月28日(土曜日)
お問い合わせ
広報課
イベント
第12回うずま川行灯まつり
うずま川行灯まつり
開運橋から幸来橋を経てうずま公園まで、120個を超える行灯が設置され、夏の夕べを美しく彩ります。
開催期間
2025年7月1日(火曜日)から 2025年9月30日(火曜日)
開催時間
7月1日(火曜日)~9月30日(火曜日)
点灯時間 19時~22時 ※9月のみ18時30分~22時
開催場所
巴波川沿い(開運橋~幸来橋~うずま公園)
お問い合わせ
観光振興課
イベント
とちぎ渡良瀬いちご・フルーツ街道スタンプラリー開催のお知らせ
7月1日から9月30日までとちぎ渡良瀬いちご・フルーツ街道スタンプラリーを開催しています。
開催期間
2025年7月1日(火曜日)から 2025年9月30日(火曜日)
開催場所
栃木市、足利市、佐野市、小山市、野木町の各所
お問い合わせ
農業振興課
イベント
栃木市立美術館企画展「アートリンクとちぎ2025 壱からわかる!浮世絵超入門+オドロキの超応用編」開催のお知らせ
浮世絵の歴史や制作方法、社会の中での受け入れられ方について、わかりやすく解説します。また、世界の美術史における浮世絵の位置を俯瞰します。更に、浮世絵から発想を得た近現代の作品を展示し、その後の影響の広がりと大きさを紹介します。
開催期間
2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月23日(火曜日)
開催時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
開催場所
栃木市立美術館展示室A・B
お問い合わせ
美術・文学館課
イベント
美術館企画展「アートリンクとちぎ2025 壱からわかる!浮世絵超入門+オドロキの超応用編」関連イベントのお知らせ
美術館企画展「アートリンクとちぎ2025 壱からわかる!浮世絵超入門+オドロキの超応用編」開催にともなう関連イベントのお知らせ
開催期間
2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月23日(火曜日)
開催場所
栃木市立美術館展
お問い合わせ
美術・文学館課
イベント
栃木市立美術館収蔵品展1
喜多川歌麿の高精細複製画「深川の雪」「品川の月」「吉原の花」を展示します。また、吉原遊郭の年中行事を描いた江戸時代の絵本『青楼絵本年中行事』(十返舎一九著、喜多川歌麿画)や、その後の時代に版画技術を用いて作られた本などを展示します。
開催期間
2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月23日(火曜日)
開催時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
開催場所
栃木市立美術館展示室C
お問い合わせ
美術・文学館課
イベント
令和7年度とちぎ平和展
第二次世界大戦末期に使用した飛行服等の現物資料や戦争の惨状を収めた写真パネル等を展示します。
開催期間
2025年8月4日(月曜日)から 2025年8月15日(金曜日)
開催時間
午前8時30分から午後5時まで
開催場所
栃木市役所4階通路
お問い合わせ
総務人事課(行政法務)