ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 栃木市議会 > その他の議会活動 > 模擬議会 > > 栃木県誕生150年記念 令和5年度「栃木市中学生議会」を開催しました

栃木県誕生150年記念 令和5年度「栃木市中学生議会」を開催しました

印刷 大きく印刷 更新日:2024年1月9日更新
<外部リンク>

概要

 栃木市議会では、栃木県が誕生してから150年を迎えることを記念して、市との共催により「栃木市中学生議会」を開催しました。
 この事業は、中学生の自由な発想をまちづくりに活かすとともに、中学生が主体的に行政課題に関わる機会を創出し、主権者として社会に参画していく意欲の向上に寄与することを目的としています。
 市内の公立・私立中学校14校から選出された14名の中学生議員が、市長などの市の執行部に対して一般質問を行い、中学生ならではの視点から市政についての問題提起や新たな施策の提案をしました。また、中学生議員による「中学生議会宣言」が行われ、これからの栃木市をより住みやすいまちにするために自ら行動していく決意を表しました。
 市議会としても、中学生議員に市議会や市議会議員をより身近に感じていただくため、中学生議会の開催前に2回の勉強会を開催し、一般質問の書き方をアドバイスするなど、運営に関わっていきました。

中学生議会集合写真

第1回勉強会

 10月29日(日曜日)開催の第1回勉強会では、市議会の役割や一般質問について動画による説明を行った後、一般質問の登壇順の決定、議長の選出、質問のテーマの検討、質問のテーマの重複調整、発言通告書の作成が行われました。また、中学生議員には、第2回勉強会に向けたホームワークとして、中学生議会当日の質問口述原稿作成と中学生議会宣言に盛り込むキーワードの検討に取り組んでいただきました。提出のあった質問口述原稿は、より良い質問となるように市議会議員が添削を行いました。

勉強会の様子① 勉強会の様子②

勉強会の様子③ 勉強会の様子④

第2回勉強会及びリハーサル

 12月16日(土曜日)開催の第2回勉強会では、市議会議員の添削を踏まえて修正した質問口述原稿の最終確認を行った後、中学生議員全員協議会を開催し、中学生議員の進行のもと、中学生議会宣言案の協議が行われました。また、議場にて当日のリハーサルを行い、中学生議会の流れを確認していただきました。

勉強会の様子① 勉強会の様子②

中学生議員全員協議会の様子 リハーサルの様子

中学生議会 本番

 12月23日(土曜日)に本番を迎えた中学生議会は、保護者や学校関係者などの大勢の傍聴者が見守る中、本番さながらの厳粛な雰囲気のもと開催されました。議事の進行は、実際の市議会本会議の流れに沿って、中学生議員の中から選出された2名の議長(前半と後半で交代)により行われました。
 中学生議会では、日程第1で議席の指定、日程第2で会期の決定をした後、日程第3で一般質問が行われました。14名の中学生議員は、冒頭で質問のテーマを選択した理由を述べた後、約2か月間にわたり準備してきた質問を市長などの市の執行部に対して行っていました。一般質問では、市の答弁を受けて再質問が行われる場面や、令和6年度からインフルエンザワクチン接種の助成対象を中学3年生まで拡大するなどの前向きな答弁を引き出す場面もあり、それぞれが選択したテーマについて、中学生ならではの視点から鋭い質問を行っていました。
 日程第4では、中学生議会宣言案の審議が行われました。中学生議員の代表者が中学生議会宣言案の説明を行った後、実際の議会でも使用する電子表決システムによる採決が行われ、全会一致で可決となりました。

前半の議長を務めた大森議員 後半の議長を務めた片柳議員

中学生議会の様子 一般質問の様子

質問に対する答弁を聞く様子 中学生議会宣言を市長に渡す様子

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)