ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > フォトニュース > 令和5年のフォトニュース > フォトニュース(令和5年10月) > > 栃木市のフォトニュース(令和5年11月)

栃木市のフォトニュース(令和5年11月)

印刷 大きく印刷 更新日:2023年11月13日更新
<外部リンク>

「歌麿道中」が開催されました

歌麿道中の写真1

歌麿道中の写真2

歌麿道中の写真3

歌麿道中の写真4

栃木の地との関わりが深い江戸時代の浮世絵師、喜多川歌麿。その歌麿が描いた世界を再現した「歌麿道中」が、11月11日(土曜日)に行われました。
歌麿道中は、今回で12回目を迎えた「歌麿まつり」の催しのひとつです。栃木市と歌麿とのゆかりについてより多くの皆さんに知ってもらうために始まった歌麿まつりは、「歌麿を活かしたまちづくり協議会」の主催により行われています。
今回の歌麿道中は、巴波川会場(塚田歴史伝説館付近)と蔵の街大通り会場(山車会館付近)の2会場で行われ、絢爛豪華な衣装に身を包んだ一行の姿を写真におさめようと、多くの人がカメラを向けていました。
「栃木県誕生150年記念 第12回 歌麿まつり」は11月26日まで。開催期間中は、歌麿に関連した各種展示や「歌麿夢芝居 最終章」など、たくさんのイベントが行われます。

栃木市立美術館が開館1周年を迎えました

Musèeフェス1

Musèeフェス2

Musèeフェス3

栃木市立美術館は、令和4年11月3日に開館し、1周年を迎えました。
開館1周年を記念して、11月3日に、開館1周年記念イベント「とちぎMusèe(ミュゼ)フェス」を開催しました。
当日は、栃木市立美術館及び文学館の観覧を無料としたほか、美術館の観覧者(先着100名様)に、美術館オリジナルグッズのプレゼントを行いました。
また、栃木市魅力発信特使を務めるフルート奏者の高橋由起さんによるフルートコンサートや、園児による太鼓演奏、キッチンカーの出店等も行いました。