1月25日(土曜日)に渡良瀬遊水地にて「チュウヒのねぐら入り観察会」を行いました。
「チュウヒ」とは絶滅危惧1B類に登録されている猛禽類で、渡良瀬遊水地へ越冬のためにやってきます。この日は20名の方々にご参加いただき、10羽近くのチュウヒを確認することができました。寒い中の観察会でしたが、V字に羽根を広げ滑空するチュウヒの勇ましい姿が見られ、皆さん大満足の様子でした。
■チュウヒの写真はこちら→遊水地課ホームページ
東京サマーランドで開催された「全日本ランバイク選手権シリーズ5歳クラス第11戦・第12戦」で、藤城将真選手(6歳)が見事優勝を果たされました。これに伴い、藤城選手とお父様が1月27日に市長を表敬訪問し、結果の報告と今後に向けた抱負を語りました。藤城選手、大変おめでとうございました!
1月26日の「文化財防火デー」に合わせ、嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区及び周辺地域住民の防災意識の高揚及び関係機関相互の連携強化を図ることを目的とし「伝建地区総合防災防災訓練」が開催されました。
地元自主防災会や消防団など約100人が参加し、通報訓練や泡消火システムや水幕ホースによる放水訓練、初期消火訓練を行いました。国の重要伝統的建造物群保存地区を守るために参加者の方々も気を引き締めている様子でした。
先日、復興支援ミニコンサートで感動を与えてくださった半崎美子さんより市民の皆さんへメッセージをいただきました。
このメッセージを、現在、市役所本庁舎2階の吹き抜けスペースに展示していますので、市役所へお立ち寄りの際はぜひご覧ください!
栃木市成人式(栃木会場)において、「夢」をテーマに新成人による寄せ書きを実施しました。
市役所本庁舎にて展示していますので、ぜひご覧ください。
新成人のみなさん、おめでとうございます!
期間:令和2年2月28日(金曜日)まで
場所:栃木市役所本庁舎4階 市民スペース
栃木商業高等学校ビジネス研究部の皆様が、観光PR動画の出来映えを競う「第11回観光甲子園」決勝への出場報告に1月22日(水曜日)、市長を訪問しました。「俺と蔵の街で結婚してくれませんか?」というタイトルの動画作品で応募し、全215作品の中から特に優れた10作品に選ばれ、1月25日(土曜日)に神戸市で開催される決勝大会に出場します。
決勝大会の詳細及びノミネート作品については、観光甲子園2019のホームページ<外部リンク>でご覧になれます!
1月19日(日曜日)に栃木市役所4階市民スペースで「半崎美子~栃木市復興支援ミニコンサート~」(オータムフェスタ・おおひら実行委員会主催)が開催されました。「明日へ向かう人たち」をコンセプトに、台風19号で甚大な被害を受けた市民へのエールと、ボランティアをはじめ復旧作業に携わっていただいた方々への感謝を込め、復興へ向けてのコンサートとして開催されました。
会場には約250名の方が来場され、半崎美子さんの歌に耳を傾けながら復興への思いを一つにしました。
1月12日(日曜日)、市内6カ所の会場で令和初の成人式が行われました。
新成人のみなさんの笑顔を栃木市公式SNSでご紹介していますので、ぜひご覧ください!
■公式Facebook<外部リンク> / ■公式Twitter<外部リンク>
佐野市との連携事業「三毳山連携構想」の第一弾として、東京湾を貸し切り船でまわるクルーズを開催します!それに先立ち、1月6日(月曜日)に栃木市長・佐野市長が合同で記者会見を行いました。とち介・さのまるも袴姿で出席し、仲良くPR!クルーズでは、いちごや地元の食材を使った特別コース料理を味わえるほか、キャラクターのステージや撮影会を楽しむこともできます。
今後も、さまざまな分野で連携を図り、両市の魅力を発信していきます。